熊本県議会議員一般選挙が執行されます
投票日
令和5年4月9日(日曜日)
投票時間
午前7時から午後7時
選挙ができる人(選挙人名簿に登録される人。)
- 平成17年4月10日までに生まれた人
-
令和4年12月30日までに玉名市で住民票が作成され、引き続き3ヶ月以上玉名市に住所がある人
選挙当日の投票所
入場券の表面に記載されている投票所
投票区 | 旧 | 新 |
---|---|---|
28 | 岱明町公民館 | 岱明防災コミュニティセンター |
47 | 尾田コミュニティセンター | 野部田担い手センター |
期日前投票について
投票日(選挙当日)に仕事や旅行、レジャーなどで投票所に行くことができない人は、下記の期日前投票所で投票ができます。
投票日当日の混雑緩和のため、期日前投票のご利用もお願いいたします。
期日前投票所 | 期日前投票期間(時間) | |
---|---|---|
玉名市役所本庁 ロビー (外部リンク) |
4月1日(土曜日) から 毎日8時30分 から 20時00分 |
|
岱明支所1階 多目的室 (外部リンク) |
||
横島町公民館 ロビー (外部リンク) |
||
投票所における注意事項とお願い
- 投票用紙を持ち帰ることはできません。
投票用紙は「投票箱に入れなければならない。」と規定されています。投票所から勝手に持ち出すことはできません。 - 投票所での会話にはご注意ください。
投票所内で、ほかの選挙人の投票に干渉したり、特定の候補者への投票を呼びかけたりすることは禁止されています。公職選挙法では、記載した内容について投票の秘密を保持するように規定されています。また、大声で騒いだりして投票手続を妨害することもできません。 - 投票所内での撮影はご遠慮ください。
投票所内でのカメラやスマートフォン等による撮影行為は、ほかの選挙人が不快に感じられたり、不信感を持たれる可能性がありますのでご遠慮ください。
選挙人の皆様が静かな環境の中で、落ち着いて投票できるように、ご理解とご協力をお願いいたします。
持参するもの
- 入場券
期日前投票をする人は、入場券の裏面に必要事項を記入して持参してください。
当日に選挙に行けない事由を選ぶ必要がなくなりました。
入場券がお手元に届いていない場合や紛失などの場合でも、選挙人名簿に登録されていれば投票できますので、投票所内の係員にお申し出ください。
病院や滞在地などで投票する『不在者投票』または自宅で投票する『郵便等投票』については、選挙管理委員会へお問い合わせください。
滞在先での不在者投票について
仕事や旅行などで玉名市以外の市区町村に滞在している方は、滞在先の市区町村の選挙管理委員会で不在者投票ができます。
不在者投票の流れ
- 玉名市選挙管理委員会に「不在者投票宣誓書兼請求書」を直接又は郵送して、投票用紙を請求します。
- 請求を受けた玉名市選挙管理委員会では、請求内容を確認後、投票用紙等を不在者投票宣誓書兼請求書に記載された住所(滞在先)に郵送します。
- 上記の交付請求により、投票用紙、投票用内封筒、投票用外封筒、不在者投票証明書が交付(郵送)されてきますので、これを出張先などの市区町村の選挙管理委員会に持参して不在者投票を行ってください。
- 記入した投票用紙等は、不在者投票をした選挙管理委員会から、玉名市選挙管理委員会へ送付されます。
注意事項
- 玉名市の選挙人名簿に登録されていない方が請求されても投票用紙等は送付できません。
- 本人が「不在者投票宣誓書兼請求書」に必要事項を記入し、玉名市選挙管理委員会に郵送してください。(ファクシミリ、電子メールは不可)
- 請求から投票までに書類の郵送に時間がかかりますので、日程的に余裕を持ってご請求ください。
なお、請求は告示日(3月31日)前からすることができます。 - 他市区町村の選挙管理委員会か不在者投票所で投票された投票用紙等が、投票日までに玉名市選挙管理委員会へ届かなければ無効となりますのでご注意ください。
- 不在者投票証明書の入っている封筒は、絶対に開封しないでください。
特例郵便等投票について
新型コロナウイルス感染症で、「自宅療養」又は「宿泊療養」している方を対象に、投票用紙等の請求時点で、外出自粛要請又は隔離・停留の措置にかかる期間が、選挙期日の公示又は告示の翌日から当該選挙の当日までの期間にかかると見込まれる方が郵便等による不在者投票をすることができる制度です。
開票所について
玉名勤労者体育センター
住所:玉名市岩崎173-2
カテゴリ内 他の記事
- 2022年12月1日 令和5年10月からインボイス制度が始まりま...
- 2022年10月13日 地域住民アンケート
- 2022年10月3日 玉名市過疎地域持続的発展計画
- 2022年8月8日 玉名市を花でいっぱいにしましょう!
- 2022年4月15日 令和4年度個人市民税・県民税のあらまし
- 2022年3月9日 熊本の玉名圏域暮らし 知ってる? 玉名圏域...
- 2022年2月2日 玉名市を花でいっぱいにしましょう!