指定避難所の場所について
更新日:2020年4月1日
指定避難所の場所について
玉名市では、大雨や台風など災害の恐れがある場合は、下記のエリアごとに災害の規模に応じた数の避難所を順次開設します。
避難の際は、荷物は最小限のものとして、2食程度の食事や毛布などを持参してください。
開設する場合
防災行政無線と安心メール、ホームページでお知らせします。
避難所のエリアについて
【〇(まる)】一時避難所(拠点避難所) ※特に要チェック
災害発生が予見される時に早めに避難できるよう初期から開設し、地域の拠点となる指定避難所
【△(さんかく)】指定緊急避難場所
土砂災害や津波、地震など切迫した災害の危険から命を守るために一時的に避難する屋外の施設
【□(しかく)】二次以降の避難所
災害が大規模化し、一時避難所の定員を超える人が避難した場合に、順次開設する指定避難所
指定避難所・指定緊急避難場所一覧(予定)
地域名 | 一次避難所(拠点避難所) | 二次以降の避難所 | 指定緊急避難場所 |
---|---|---|---|
玉名西(菊池川より西側) | 玉名市文化センター | 玉名市福祉センター、玉名市民会館、玉名市武道館、玉名市勤労者体育センター、玉名勤労青少年ホーム、玉名町小学校、築山小学校、滑石小学校、玉陵小学校、旧月瀬小学校(※)、旧石貫小学校(※)、旧三ツ川小学校(※)、玉名中学校、玉陵中学校、玉名高校・附属中学校、北稜高校、玉名女子高校、九州看護福祉大学 | 蛇ヶ谷公園、九州看護福祉大学 |
玉名東(菊池川より東側) | 玉名市総合体育館 | 伊倉ふれあいセンター(旧伊倉隣保館)、大浜小学校、豊水小学校、伊倉小学校、八嘉小学校、旧梅林小学校(※)、旧小田小学校(※)、有明中学校、玉南中学校 | 桃田運動公園 |
岱明 | ふれあい健康センター | B&G海洋センター、睦合小学校、大野小学校、高道小学校、鍋小学校、岱明中学校、玉名工業高校、専大玉名高校 | 岱明中央公園グラウンド |
横島 | 横島町公民館 | 横島総合保健福祉センター、横島体育館、横島小学校 | 横島グラウンド、山の上展望公園(津波) |
天水 | 天水市民センター、天水体育館 | 玉水小学校、小天小学校、旧小天東小学校(※)、天水中学校 | 天水グラウンド |
※学校統廃合により廃校となった学校施設については、今後の利活用計画によっては避難所指定の取り消しとなることがあります。
※避難の際は、各避難所施設の利用規約等を遵守してください。(例:禁煙、ペット同伴での入室、立ち入り禁止区画への出入りなど)
1次避難所【拠点避難所】(5箇所)
玉名市文化センター
住所:玉名市繁根木88-1(電話番号:0968-75-1312)
玉名市総合体育館
住所:玉名市大倉1144(電話番号:0968-75-1314)
岱明ふれあい健康センター
住所:玉名市岱明町中土1022(電話番号:0968-57-4141)
横島町公民館
住所:玉名市横島町横島3644(電話番号:0968-84-2122)
天水市民センター
住所:玉名市天水町小天7237-1(電話番号:0968-82-3111)
カテゴリ内 他の記事
- 2021年1月15日 『親子でつくろう!かんたん防災グッズ』(玉...
- 2020年8月7日 玉名市崖地近接等危険住宅移転事業について
- 2020年6月9日 玉名市総合防災マップ
- 2020年4月1日 玉名市国土強靭化計画地域計画
- 2020年3月31日 戸建木造住宅の耐震化を支援します!
- 2020年3月31日 危険なブロック塀などの除却費用を補助しま...
- 2020年2月13日 玉名市防災無線電話応答サービスの開始につ...