山田の藤2019
山田の藤情報!(平成31年4月26日現在) 見頃を過ぎました
4月26日、山田の藤は見頃を過ぎ、散り始めました。
花房のボリュームもなくなってきており、緑の葉が茂ってきました。
緑がとてもキレイです。
この写真では、よくわからないけれど
よーく見ると、花びらがたくさん落ちております。
池の周りは、花びらの絨毯!
でもね、葉の緑は美しい。生い茂っても美しい。
物産展の前に「カラダネオオガタマ」のお花が咲いています。
バナナの香りがするお花です。
バナナ好きには、喜ばれるお花かと思います。
藤を見た後、ぜひ、香りを楽しんでくださいね。
多くのお客様に来ていただいた物産販売は4月28日で終了いたします。
ライトアップも4月28日まで。
4月29日以降もお花は咲いておりますが、日が経つにつれ緑豊かになっていきます。
山田の藤の後は、高瀬の花しょうぶが咲き始めます。
こちらの情報は、花しょうぶ開花情報でお知らせいたします。
5月以降は、そちらものぞいてくださいね。
4月24日の写真です。
ここ2日、雨が降っており、散ってしまうかなあ・・・と思って
おりましたが、キレイでした。
今日は紫が際立ち、香りも強かったように思います。
雨の藤もステキです。
日にちがたつと、色が白くなるものですが、まだまだ紫。
なが〜い・なが〜い
明日のお天気は晴れ。
おでかけするなら、曇りくらいがいいなあ〜。
あ、でも、天気悪いとちょっとおどろおどろしい感じ。
キレイですけど。
4月22日の写真です。
見頃です〜。藤娘のかんざしを思わせます〜。
長くなりました。前の写真と見比べるとその差に驚かされます。
お天気が良いです。お越の際はお帽子お忘れなく。
4月21日の写真です。
花房は80〜120cm。
21日は、気温もぐんぐん上がって、暑かったです。
お花見のお客様が多く、お弁当とビールをお持ちの方をかなりお見受けしました。
人が多くて、写真、撮れませんでした。
青空がきれいでした。
見上げて見る藤も綺麗です。
※見頃とは......
例年、満開を「見頃」でお知らせしております。
4月19日夕方の写真です。
花房80cm〜110cm。七分咲。
地元の皆さんは昼から七分以上になっているとおっしゃっています。
週末には満開になるかもしれません。
お天気が良いので、多くの皆さんにおいでいただいております。
長くなってきました〜。
アーチの部分も伸びてきました〜
物産のお店も揃いました。
お立ち寄りくださいね〜。
4月18日、正午の写真です。
お花は、五分咲き、花房70〜95cmです。(アーチの部分はまだ三分くらいです。)
お天気がいいです。お帽子はお忘れなく〜。
ちゃんと日陰はあります。池の周りで、皆さんくつろいでくださってます。
アーチ部分(写真右側)は、まだ三分です。
物産、本日も新しいお店が。あと2店入る予定です。
甘いお菓子、海の幸があります。お立ち寄りください。
4月17日の写真です。
毎日長さを測ってくださる方がおりまして、本日の長さは
「65cm〜85cm」と教えてくださいました。
日差しが強い!黒い服は暑い!(お天気は嬉しい!)
空がきれいです。
物産のお店が1店舗増えました。明日も増えます。
写真は4月16日の写真です。
「3分咲き」です。花房は昨日と同じ60〜80cmくらいです。
(なが〜いのは90cmあるかも・・)
お天気が良いので、気持ちがいいです。
ここのお花房、長いです。
本日から物産の販売が始まりました。
明日、明後日と、お店が増えます。お楽しみに〜。
皆様、ぜひお立ち寄りくださいね。
明日も販売の様子を写真でお知らせしますね。
4月15日の写真です
藤の香が、漂っております。
天気が良いので、開花がすすみそうです。
4月12日の朝の写真です。
4月11日から咲き始めたとご案内してりる山田の藤。
お天気しだいで、開花がすすむ気がします。
まだ、花房の先の方はつぼみです。
4月10日の写真です
雨の日、地元の皆さんが、山田の藤のお客様を出迎える準備をなさっていました。
お花は、開花が始まっておりました。
すこーし紫が見えるんです。
お天気が悪かったので、色が鮮明ではありませんが、紫なんですよ〜。
咲き始めて、花房が伸びて、藤棚はカーテンみたいになるんです。
楽しみです。
4月7日夕方の写真です。
アップにするとわかるかも・・。少し伸びてます。
地元の皆さんが、おもてなしの準備をなさっています。
そのひとつが、この幕です。のぼりも設置くださってます。
いつもより高い位置に設置してあるような気もします。
紫色の、立派な幕です。
写真は4月4日の夕方のものです
少しのびたかな・・・。
4月3日の写真
例年、4月中旬が見頃の山田の藤。
まだまだつぼみです。が、少しながくなったような・・・
まだまだではあるのですが。
駐車場の桜は満開で、そちらにお客様がいらっしゃってました。
3月27日の写真
3月24日の写真
境内のお花もきれい。
そして、実は駐車場の桜もキレイなのです。
3月24日はまだ咲き始めでした。
フォトギャラリー
平成30年4月20日 同窓会だそうです。仲が良くて素敵ですね〜。
平成30年4月20日 かわいい親子さん。届くかな〜??
平成30年の開花実績
- 4月13日五分咲き
- 4月14日七分咲き
- 4月16日満開
- 4月23日終わり間近
- 4月27日花終わり
山田の藤とは・・・
山田日吉神社の境内にあることから「山田の藤」と呼ばれ、県指定の天然記念物に指定されています。
境内にある藤は、推定樹齢200年、東西12メートル、南北10メートルにもおよび、1メートル以上にもなる花房があたりに芳香を漂わせます。
この藤は、学徳をもって知られた地元の赤松九衛門が文化年間、神社に献納植栽したものと伝えられております。
所在地
山田日吉神社(玉名市山田1番地)
開花時期
4月中旬から4月下旬
ライトアップ
平成31年4月12日から
(19時から22時までライトアップ)
玉名ブランド物産協会物産展
平成31年4月中旬から
※期間が決まりしだいお知らせします。
駐車場
一般車輌約45台、大型バス約5台
注)大型バスの駐車スペースには限りがありますので事前にお問い合わせください。
アクセスマップ
注)大型バスは広域農道より山田日吉神社へ進入してください。国道208バイパス側からは道幅が狭く離合できません。
玉名市役所から山田の藤までの説明
玉名市役所から、北に進んで県道4号線に向かい、右折して県道4号線に入る。
左折して玉名バイパス/国道208号線に入り2つ目の信号を右折する。
カテゴリ内 他の記事
- 2019年11月27日 金栗四三さんゆかりの地めぐり
- 2019年10月21日 玉名市出身の2人が春高バレーで優勝
- 2019年9月18日 繁根木に眠る5世紀の王 伝左山古墳
- 2019年4月7日 玉名のランナー西原八重子さん
- 2019年4月7日 保健師のチカラ
- 2019年4月6日 レスリング選手・荒木大貴さん
- 2019年4月6日 手がつなぐ心