子ども医療費助成制度が高校生まで広がります(令和5年4月1日から)
子ども医療費助成制度が高校生まで広がります
令和5年4月診療分から、子ども医療費助成制度の対象年齢を高校3年生相当年齢(満18歳に達する日以後の最初の3月31日まで)に拡大します。
令和5年3月診療分まで | 令和5年4月診療分以降 | |
---|---|---|
助成対象年齢 | 0歳から満15歳に達する日以後の
最初の3月31日まで (中学校卒業まで) |
0歳から満18歳に達する日以後の
最初の3月31日まで (高校3年生相当年齢まで) |
助成対象となる医療費などについては、下記ページをご確認ください。
子ども医療費助成申請
新しく申請が必要な方
玉名市に住民登録があり、健康保険に加入している、現在高校1年生および高校2年生のお子さん
(平成17年4月2日から平成19年4月1日生まれの方)
該当する方には、令和5年1月に子育て支援課から通知をします。
また次の方は対象となりません。
- 生活保護を受けている方
- 児童福祉施設などの医療費が公費負担される施設に入所されている方
- 里親に委託されている方
- 他市町村の子ども医療費助成制度を受給されている方
ひとり親家庭等医療費受給資格証をお持ちの方も申請が必要となります。令和5年4月診療分からは子ども医療費受給者証をご利用ください。
申請が不要な方
現在、子ども医療費制度の対象者の方(0歳から中学3年生)
令和5年3月下旬に新しい子ども医療費受給者証を送付します。
4月になりましたら以前の子ども医療費受給者証は処分していただき、新しい受給者証をご利用ください。
申請の際に必要なもの
-
申請書
-
お子さんの健康保険証
-
保護者名義の預金通帳またはキャッシュカード
-
令和4年1月1日または令和5年1月1日時点で被保険者が玉名市外に在住の方は、税情報照会の同意書(被保険者の自署)
現在も被保険者が玉名市外に在住の場合は、個人番号の分かるもの(個人番号カード、通知カード等)
同意されない場合や、情報照会で確認ができない場合は、所得課税証明書が必要となります。
申請期間
令和5年2月1日(水曜日)から令和5年2月28日(火曜日)まで(土曜日、日曜日、祝日を除く)
午前8時30分から午後5時15分まで
玉名市役所子育て支援課のみ、2月2日(木曜日)、9日(木曜日)、16日(木曜日)は午後7時まで受付を行います。
申請期間内に提出された方は、令和5年3月下旬に新しい受給者証を送付します。
それ以降の申請については、受給者証の送付が遅れる場合がありますので、期限内の提出にご協力ください。
申請場所
- 玉名市役所 子育て支援課
- 岱明支所 市民生活課
- 横島支所 市民生活課
- 天水支所 市民生活課
カテゴリ内 他の記事
- 2023年2月14日 子ども医療費助成(認定申請)
- 2023年2月14日 子ども医療費助成申請