JAたまな食農教育事業〜手作りみそ贈呈〜 (令和2年度)
更新日:2021年3月1日
手作り味噌の贈呈(令和2年度)
令和3年1月26日、JAたまな女性部より、玉名市内小中学校の給食用として、手作り味噌86キログラム(約5700人分)が贈呈されました。
これは地元産物への興味と関心を持ってもらおうと玉名産の大豆を使って手作りされたもので、JAたまな食農教育事業の一環として、また、地産地消の普及を目的として、毎年実施されているものです。
贈呈された味噌は、各学校給食センター及び自校式給食校へ配布し、給食のメニューで使用します。
なお、例年は、贈呈の味噌を使った給食の試食会が自校式給食校において実施されていましたが、今年度は、新型コロナウイルス感染拡大防止対策のため、試食会は実施しないこととなりました。
小中学校の児童生徒のみなさん、手作りの味噌メニューはいかがでしたか?
手作り味噌と目録の贈呈式にて(左から) JAたまな代表理事常務の下田さん、女性部長の岩見さん、福島教育長、西村教育部長、小山教育総務課長
カテゴリ内 他の記事
- 2022年5月11日 玉名市立小中学校児童・生徒数等一覧
- 2022年2月1日 JAたまな食農教育事業〜手作りみそ贈呈〜 ...
- 2021年11月11日 学校給食食物アレルギー対応について
- 2020年10月14日 令和2年度スクールプライド
- 2020年4月28日 新型コロナウイルス感染症対策のための小学...
- 2020年4月14日 玉名市の小中学校ポータルサイト
- 2020年4月8日 小・中学校の通学区域・調整区域・区域外就...