食生活改善推進員協議会(ヘルスメイト)による食育活動
更新日:2022年12月1日
玉名市食生活改善推進員協議会(ヘルスメイト)が玉名高校において、令和4年10月20日、定時制生徒37名に対し「朝食の大切さと夕食を遅い時間に摂る際の注意点」をテーマにオンラインでの食育活動を行いました。
朝食欠食や学校が終わり、遅い時間に夕食を摂る人が多い現状から、朝食摂取のメリットや忙しい朝でも簡単にできるレシピの紹介、夕食が21時を超える場合の食事のポイント(夕方におにぎりやパンなどの炭水化物を中心に摂取し夕食時におかずを中心に食べるなど)をお話しました。
また、最後に保健センターから、国保で40歳から74歳までの健診受診者のメタボ該当者の割合が令和元年度に熊本県下14市の中で”ワースト1位”となっている現状や本市に住民票がある18歳以上の方から受診可能な若人健診についてお知らせしました。
カテゴリ内 他の記事
- 2023年3月20日 令和5年度玉名市包括支援センター 職員募...
- 2023年3月13日 介護予防・日常生活支援総合事業 事業所関...
- 2023年2月27日 第35回熊本県シルバー囲碁・将棋大会参加者...
- 2023年2月16日 マスク着用の考え方について
- 2023年2月15日 令和5年度 若人健診、若人国保人間ドック...
- 2023年2月9日 令和5年4月1日から子育て・介護関係等手続...
- 2023年1月18日 玉名市介護保険事業所物価高騰対策補助金に...