前のページに戻る

玉名市食生活改善推進員(ヘルスメイト)による食育活動

更新日:2023年2月1日

令和4年12月7日、玉名市食生活改善推進員協議会(ヘルスメイト)が、こどもの第3の場「でぃんぐる」を利用している子ども達に対し、地元食材を使った郷土料理の普及と料理作りの体験を目的に食育活動を行いました。

南関町塩山食品株式会社より寄贈された南関あげを使用し、南関あげ巻き寿司作りに挑戦しました。子ども達に上手に巻くポイントを教えながら一緒に調理を行いました。参加した子ども達からは、「お店で買って食べたことはあったが実際に作ったのは初めてで楽しかった」「まきすを使って巻くのは難しく、食改さんは上手だった」「思っていたより油っぽくなく、薄味でたくさん食べられた」「ひとつひとつの具材に味がしみ込んでいて美味しかった」という感想が聞かれ、料理作りの楽しさと郷土料理を学ぶ貴重な機会となりました。

酢飯に具材を並べている様子の写真


 

巻きすを使って巻いている様子の写真



完成した南関あげ巻き寿司の写真



玉名市食生活改善推進員協議会では、食育活動のご依頼をお待ちしております。お気軽に各校区の食生活改善推進員(ヘルスメイト)や事務局へご連絡ください。また、一緒に食育活動をしてくださるヘルスメイトを募集しています。食と健康に関心のある人、仲間とともに健康づくりについて学び、広めていきませんか。興味のある方は、お気軽に玉名市保健センター(電話:0968-72-4188)までお問い合わせください。


追加情報

アクセシビリティチェック済 このページは玉名市独自の基準に基づいたアクセシビリティチェックを実施しています。
>> 「アクセシビリティチェック済みマーク」について


お問い合わせ

玉名市役所 健康福祉部 保健予防課(玉名市保健センター)
住所:〒865-0016 熊本県玉名市岩崎133
電話番号:0968-72-4188
ファックス番号:0968-72-5208この記事に関するお問い合わせ


前のページに戻る


  • 玉名市安心メール
  • 玉名市公式チャンネル 動画発信中キラリかがやけたまな
  • 玉名市フォト&ムービーギャラリー
  • 市民会館新ホールタマにゃん紹介動画
  • たまな圏域電子図書館ページへのバナー画像
  • 消費生活緊急情報
  • あらたま就活ナビサイト
  • 令和4年度 玉名市 プレミアム付き商品券

  • 移住定住
  • ふるさと寄附金
  • 企業立地ガイド
  • JR九州新玉名駅利用案内
  • たまなの話題

Challenge for SDGs

  • 食支援プロジェクト「みんなのれいぞうことフードバンク玉名」

ホストタウン(玉名市かけるアンゴラ共和国)

  • 玉名市アンゴラホストタウン

包括連携協定

箱根町(観光協会公式サイト)

  • 箱根町観光協会公式サイト 箱根全山ページ

便利なサイト集

  • 玉名市公式Facebookページ
  • たまなまるごと宣伝部Facebookページ
  • 地域おこし協力隊Facebookページ
  • 玉名市公式LINE紹介ページヘのリンク
  • 玉名市の観光情報 タマてバコ
  • 玉名市の市勢要覧
  • 金栗杯玉名ハーフマラソン大会の結果
  • 菊池川流域日本遺産 公式サイト
  • ふるさと玉名市の今
  • 広報たまな「ビデオでニュース」
  • たまな子育て応援サイト「たまログ」
  • 九州看護福祉大学
  • くまもと県北病院
  • 玉名市インターネット公売
  • よろず申請本舗
  • まいぷれイベント、ランチ、ニュース
  • 玉名うまかめし
  • 観光ほっとプラザたまララ
  • ハローポイント(協)たまなスタンプ会事務局

広告欄

広告についてのお問い合わせはこちら

  • 医療法人ともしび会バナー画像(外部リンク)、オーダーメイド 痩身クリニック