地域での介護予防事業をご紹介します!その13
介護予防把握事業をご紹介します!
今年度も引き続き、活動の内容や様子をお届けしていきます!
シリーズ第13回は「 介護予防把握事業(フレイルチェック) 」をご紹介します。
『フレイル』という言葉を聞いたことはありますか?
☺地域の方へ一言☺
コロナウイルスの影響もあり、引きこもりがちな方が増えてきたように感じます。公民館では、みんなで和気あいあいと体操やレクレーション活動をしています。呼びかけを行いますので、ぜひ一緒に公民館へ!
(南出1区 区長 櫻井孝一さん)
高齢者のフレイルが心配な昨今、近所の公民館に集まることをおしゃべりの相手に出会える機会にしてもらいたいものです。福祉協力員も皆さんに楽しんでもらえるよう、様々な企画を考えていこうと思っています。
(福祉協力員 柿山なるみさん)
南出1区の皆さんの健康意識の高さにとても驚きました。新規の参加者も募集しているようです!
元気に明るくはつらつとした毎日を過ごすためにも、身近な公民館で活動を行ってみませんか?
【基本情報】令和5年3月現在
活動場所
南出1区公民館(住所:玉名市中1700-1)
活動日
- いきいきふれあい活動:6月、9月、12月、3月 第2金曜日 9時30分から
- ゆた〜っと元気体操:毎月 第2、第4月曜日 9時30分から
参加者数
12人
代表者
櫻井孝一さん(南出1区 区長)
市では、地域での介護予防事業を推進しています。
通いの場に参加してみたい、自分達の地域でもやってみたいなどありましたらお気軽に高齢介護課または、玉名市包括支援センター(電話番号:0968-71-0285)までお問い合わせください。
カテゴリ内 他の記事
- 2023年8月15日 地域の活動をご紹介します!
- 2023年8月7日 【参加者募集】高齢者元気づくりサポーター...
- 2023年6月7日 介護予防・日常生活支援総合事業 事業所関...
- 2023年3月30日 送迎付フォローアップ体操教室
- 2023年3月20日 令和5年度玉名市包括支援センター 職員募...
- 2023年2月3日 地域の活動をご紹介します!
- 2023年1月24日 地域の活動をご紹介します!