「有明圏域障がい福祉サービス社会資源マップ」を更新しました。
更新日:2022年2月1日
有明圏域障がい福祉サービス社会資源マップを更新しました。
有明圏域障がい者と共に生きる支援協議会では、障がい福祉サービスの内容について具体的に情報を掲載し、わかりやすくサービスを利用していただくことを目的として、圏域内の障がい福祉サービス提供事業所のサービス内容等を一覧で見られる「社会資源マップNO3」を作成しました。障がい児・者の方やその家族の生活のために、ぜひご活用ください。なお、共同生活援助(グループホーム)については、ここには掲載しておりませんので相談支援事業所または各市町の窓口へお尋ねください。
項目をクリックすると、PDFが表示され、印刷・ダウンロードすることができます。
1.在宅生活を支援してほしい
2.日中過ごせる場所がほしい
- 自立訓練(PDF 約602KB)
- 生活介護(荒尾市(PDF 約2MB)、玉名市(PDF 約3MB)、その他(PDF 約3MB))
- 日中一時支援(PDF 約4MB)
- 地域活動支援センター(PDF 約2MB)
3.働きたい
- 就労移行支援(PDF 約2MB)
- 就労継続支援A型(荒尾市(PDF 約3MB)、玉名市(PDF 約2MB)、その他(PDF 約2MB))
- 就労継続支援B型(荒尾市(PDF 約2MB)、玉名市(PDF 約4MB)、その他(PDF 約2MB))
- 就労定着支援(PDF 約355KB)
4.介護者不在のときに
5.生活する場所がほしい
6.お子さんのために
7.相談したい
8.就労の相談をしたい
9.子どもの発育発達の相談をしたい
カテゴリ内 他の記事
- 2023年2月3日 補装具費支給制度
- 2022年2月2日 障がい福祉サービスについて
- 2020年3月26日 重度障害者日常生活用具給付事業