前のページに戻る

玉名市体育施設の開放閉鎖状況について(10月24日更新)

更新日:2022年10月24日

玉名市社会体育施設(学校施設を除く)について

玉名市の社会体育施設(学校施設を除く)につきましては、下記のとおり開放しております。

引き続き、施設を使用される場合は、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止対策にご協力をお願いいたします。

なお、施設の制限につきましては、玉名市内の新規感染者状況、熊本県リスクレベルや玉名市新型コロナウイルス感染症対策本部会議などにより、随時検討の上、決定してまいります。

また、今後の状況によって施設の時間短縮、閉鎖等を行う場合もありますので、あらかじめご了承いただきますようお願いいたします。

小中学校施設は、下記リンク先でご確認ください。 

 

表:社会体育施設(学校施設を除く)の開放について
開放状況 下記のとおり一部制限の上、開放しています。 
予約状況 通常どおり予約を受けつけています。
使用者制限 使用者制限はありません。
人数制限

原則人数制限はありません。

ただし施設を使用される場合は、密にならない、競技者以外はマスク着用に引き続き、ご協力いただきます。また、密になる場合は入場制限を行う場合があります。

施設使用時間 通常の施設使用時間(各施設にお問い合わせください。)
大会について

大会行事は実施可能です。施設管理者と事前に感染対策等の十分な協議を行った上、実施してください。

  • 1ヶ月以上前までには管理者と事前協議を行ってください。(新型コロナ対策計画書提出などを含む。)
  • コロナ対策による閉館や災害時の避難所となり使用できないことがありますので、あらかじめご了承ください。
  • 小規模の施設は、密になりやすいため、人数制限を行う場合があります。
その他

以下についてあらかじめご了承の上、予約や使用をお願いします。

  • 感染状況により、施設の閉鎖等を行う場合があります。
  • 運動する方以外は引き続きマスクを着用し、私語を控えるようお願いします。                   
  • 施設使用の際は、代表者に使用者の人数や体調などをお聞きしています。
  • コロナ予防対策としての無料キャンセルについては、実施期間を終了します。
  • 台風や大雨等災害発生時は、施設によっては避難所になる場合があります。(避難所開設時は使用ができません。)
  • 施設の制限内容や期間は、状況により変更する場合があります。
  • 施設の規模により制限が異なる場合があります。事前に各施設へお問い合わせください。
  • 施設管理者の指示には必ず従っていただきますようお願いいたします。
旧小学校施設

旧月瀬小学校及び旧小天東小学校の体育館、グラウンドについても上記同様とします。

使用は学校使用団体登録がなされている団体に限ります。

備考
  • 上記については、今後の感染状況等を考慮し変更することがあります。
  • 予防対策として使用を控える場合は、次回へ振替等の対応を行いますので事前にご連絡ください。
設備制限(更衣室や休憩スペースの人数制限等)や感染対策(マスク着用や私語を控えるなど)は継続しています。
 
大会や行事については、実施の1ヵ月以上前までには主催者と施設管理者が事前に十分な協議を行い、万全な感染対策の下で開催してください。

使用制限、注意事項等
  1. 施設内は運動時以外マスク着用をお願いします。また飛まつを防ぐため私語は控えてください。
  2. 施設で新型コロナウイルス感染者が発生した場合は、該当施設の消毒作業などのため、一時閉鎖することがあります。また、県内での感染者急増などにより急遽閉鎖する場合があります。
  3. 閉鎖や使用制限に伴う損害補償等は一切行いませんので、あらかじめご了承ください。
  4. 施設使用の前に使用者の人数や体調管理の確認票を提出していただきます。
  5. 密接密集を避けるため、人数を制限する場合があります。施設の面積によっては、人数制限がより厳しくなる場合があります。
  6. 多くの団体にご使用いただくため、一度の予約日数を制限する場合があります。
  7. 大会や行事は、実施計画書を1ヵ月前までに提出してください。

各社会体育施設一覧(詳しくは各施設へお問い合わせください)

大会や行事の開催について
大会や行事については、下記事項を遵守し開催してください。
  1. 開催の1ヵ月前までには、実施計画書を各施設へ提出し、十分な打ち合わせを行ってください。また併せて大会に係る同意書(施設側で大会を中止させる場合等)を提出してください。 
  2. ロビーや休憩スペース、更衣室は密集密接が発生しやすいため、人数制限または閉鎖しています。大会等で使用の際は、施設管理者と十分な協議を行い許可を得てください。
  3. 人数が多数の場合は、密接しないよう主催者が指示し、十分な間隔をとってください。
  4. 会場内にいる関係者の全ての方について名簿を作成し、体調を確認し資料としてまとめてください。
  5. 会場内は試合を行うチームのみが入るなど、密にならない工夫や制度を導入してください。
  6. 大会主催者は関係者のマスクやアルコール消毒液、タオル等を準備し、会場の定期的な消毒清掃を実施してください。
  7. 大会主催者は、屋内施設の場合は少なくとも1時間に1回以上は換気を行ってください。
  8. その他、施設管理者の指示には必ず従ってください。

大会や行事等については、当面の間上記項目(1から8)を継続します。


小中学校施設(体育館、グラウンド等)の開放について

玉名市内の小中学校施設につきましては、夜間等開放を実施しています。
施設の開放閉鎖や制限につきましては、学校教育への影響、玉名市内の新規感染者状況や熊本県リスクレベル及び玉名市新型コロナウイルス感染症対策本部会議などにより、随時検討の上、決定してまいります。
使用される方は、今一度感染対策へのご理解ご協力をお願いいたします。

学校施設は「公共施設予約システム(まちかぎリモート)」にて予約を実施しています。 



追加情報

アクセシビリティチェック済 このページは玉名市独自の基準に基づいたアクセシビリティチェックを実施しています。
>> 「アクセシビリティチェック済みマーク」について


お問い合わせ

玉名市役所 教育委員会 スポーツ振興課
住所:〒865-0023 熊本県玉名市大倉1144
電話番号:0968-75-1129
ファックス番号:0968-75-1316この記事に関するお問い合わせ


前のページに戻る


  • 玉名市安心メール
  • 玉名市公式チャンネル 動画発信中キラリかがやけたまな
  • 玉名市フォト&ムービーギャラリー
  • 市民会館新ホールタマにゃん紹介動画
  • たまな圏域電子図書館ページへのバナー画像
  • 消費生活緊急情報
  • あらたま就活ナビサイト
  • 令和4年度 玉名市 プレミアム付き商品券

  • 移住定住
  • ふるさと寄附金
  • 企業立地ガイド
  • JR九州新玉名駅利用案内
  • たまなの話題

Challenge for SDGs

  • 食支援プロジェクト「みんなのれいぞうことフードバンク玉名」

ホストタウン(玉名市かけるアンゴラ共和国)

  • 玉名市アンゴラホストタウン

包括連携協定

箱根町(観光協会公式サイト)

  • 箱根町観光協会公式サイト 箱根全山ページ

便利なサイト集

  • 玉名市公式Facebookページ
  • たまなまるごと宣伝部Facebookページ
  • 地域おこし協力隊Facebookページ
  • 玉名市公式LINE紹介ページヘのリンク
  • 玉名市の観光情報 タマてバコ
  • 玉名市の市勢要覧
  • 金栗杯玉名ハーフマラソン大会の結果
  • 菊池川流域日本遺産 公式サイト
  • ふるさと玉名市の今
  • 広報たまな「ビデオでニュース」
  • たまな子育て応援サイト「たまログ」
  • 九州看護福祉大学
  • くまもと県北病院
  • 玉名市インターネット公売
  • よろず申請本舗
  • まいぷれイベント、ランチ、ニュース
  • 玉名うまかめし
  • 観光ほっとプラザたまララ
  • ハローポイント(協)たまなスタンプ会事務局

広告欄

広告についてのお問い合わせはこちら

  • 医療法人ともしび会バナー画像(外部リンク)、オーダーメイド 痩身クリニック