【玉名の遺跡シリーズ10・11】立願寺廃寺・玉名郡倉跡
更新日:2023年5月23日
玉名市立願寺に所在する「立願寺廃寺」と「玉名郡倉跡」の発掘調査成果をまとめ、リーフレットを作成しましたので下記添付資料をご確認ください。
これらの遺跡は、古代の役所である玉名郡衙に関連する施設です。立願寺廃寺からは、7世紀から8世紀代の建物跡、大宰府政庁跡と類似する鬼瓦、礎石などが出土し、玉名郡倉跡からは、掘立柱建物跡、礎石建物跡と共に炭化米、瓦、須恵器の大甕などが出土しています。
参考文献
- 玉名市歴史資料集成第12集『玉名郡衙』玉名市1994
- 玉名市文化財調査報告第41集『玉名市内遺跡調査報告書11』玉名市教育委員会2019
- 熊本県文化財調査報告書第200集『柳町遺跡』熊本県教育委員会2001
- 熊本県文化財調査報告書第210集『立願寺大塚遺跡』熊本県教育委員会2003
カテゴリ内 他の記事
- 2023年9月28日 開発行為に伴う埋蔵文化財発掘の届出をお願...
- 2023年9月5日 「イラストでみる 大坊古墳ものがたり」
- 2023年8月3日 玉名の遺跡シリーズ14 「玉名の旧石器時代...
- 2023年8月1日 【玉名の遺跡シリーズ13】玉名の舟形石棺
- 2023年7月7日 小学校出前授業「古代のたまな」のご案内
- 2023年6月22日 【玉名の遺跡シリーズ12】寿福寺跡
- 2023年6月7日 発掘調査成果【玉名の遺跡シリーズ9】年の...