高齢者の相談窓口 玉名市包括支援センター
ご相談ください!
- 「物忘れがひどくなった。徘徊で困っている。認知症について相談したい。」
- 「介護のことについて悩んでいる。介護保険について教えてもらいたい。」
- 「介護サービスや高齢者福祉サービスには、どんなものがあるの。」
- 「介護のサービス事業に不満がある。解決のために手伝ってほしい」
- 「高齢者への暴力や世話の放棄など、虐待のことについて相談したい。」
- 「将来に不安や心配事がある。誰かに話を聞いてもらいたい。」
- 「一人暮らしの親の生活やこれからのことが気になる。だれかに相談したい。」
- 「健康づくりに取り組みたいけど、どのようなことからはじめればいいの」
- 「いつまでも元気で生活するための具体的なよい方法はないかしら。」
…など、高齢者の皆さんやご家族、近所の方々の介護に関する悩みや問題に対応します。
介護に関すること以外の健康、福祉、医療などのことでも、可能な限りその解決方法を探すお手伝いをしますので、どうぞお気軽にご相談ください。
包括支援センターの概要
玉名市包括支援センターは、介護保険法に基づいて設置した市の機関です。
高齢者が住み慣れた地域で、その人らしい生活が継続できることを目指しており、高齢者に関する様々な相談を受け、各種の介護・福祉サービスの紹介や調整を行なったり、医療や福祉関係機関等と連携して問題の解決にあたります。
スタッフは、社会福祉士・主任ケアマネジャー・看護師等の資格を持つ専門職を配置しています。
社会福祉士などの役割
社会福祉士の役割
総合相談支援・権利擁護が主な業務です。高齢者がどのような支援を必要としているかを把握します。そして介護保険サービスの利用だけにとどまらず、その他の適切なサービスの利用、各種関係機関や制度の利用につなげる支援を行います。
主任ケアマネジャーの役割
主な業務は、包括的・継続的なケアマネジメントです。主治医や介護支援専門員、地域の関係機関などとの連携をとり、さまざまな状況にある高齢者を継続的に支援します。
看護師などの役割
介護予防マネジメントが主な業務です。要支援の人や介護が必要な状態になるおそれのある人を予防するために、利用者と一緒に介護予防計画を作り、支援します。
事務所(相談窓口)一覧
玉名市包括支援センター (開設日 土、日、祝日、年末年始を除く)
玉名市包括支援センター 本所(相談時間 午前8時30分から午後5時15分)
玉名市福祉センター内(玉名市岩崎88-4)
電話番号 0968-71-0285
玉名市包括支援センター 岱明支所(相談時間 午前10時から午後4時)
玉名市岱明ふれあい健康センター内(岱明町中土1022)
電話番号 0968-57-4545
玉名市包括支援センター 横島支所(相談時間 午前10時から午後4時)
玉名市横島総合保健福祉センターゆとりーむ内(横島町横島3923)
電話番号 0968-84-2200
玉名市包括支援センター 天水支所(相談時間 午前10時から午後4時)
玉名市天水保健センターふれあい館内(天水町小天7237-1)
電話番号 0968-71-5770
カテゴリ内 他の記事
- 2022年5月10日 玉名市介護予防・日常生活支援総合事業につ...
- 2018年2月15日 生活困窮者自立支援制度について
- 2015年6月24日 生活困窮者自立支援制度について