令和4年度玉名市農業機械等整備事業(4次募集) 【機械及び免許】
更新日:2022年11月14日
農業機械等を整備する認定農業者等の方への補助事業
玉名市では、農業の効率化・省力化等を推進し農業経営の安定を図ることを目的に、農業機械等を整備する認定農業者等の方を対象に市単独の補助事業を実施します。希望される方は、期限までにお申し込みください。予算の範囲内において市補助金を交付しますので、1次募集、2次募集及び3次募集とは補助率が異なる場合があります。
1次募集、2次募集及び3次募集で既に交付決定を受けた方については、補助限度額(1戸・1団体あたり250万円)の範囲内での交付となり、同種の機械(施設)は申請することができません。
果樹関係
補助対象事業
- スピードスプレーヤ・コンテナ反転機・せん定枝粉砕機
補助率
- 25%以内
限度額
- スピードスプレーヤは、150万円
- コンテナ反転機は、18万円
- せん定枝粉砕機は、25万円
主な要件
- 申請者は認定農業者であること。また、団体等の場合は、認定農業者が1名以上含まれ、規約や定款等を添付すること。
- スピードスプレーヤ導入については、稼働できる園地の耕作面積が3ヘクタール以上であること。
施設園芸関係
補助対象事業
- ハウス外部自動開閉装置・ハウス内部自動開閉装置・省力化防除機・防油堤
補助率
- 25%以内
限度額
- ハウス外部自動開閉装置は、20万円
- ハウス内部自動開閉装置は、20万円
- 省力化防除機は、20万円
- 防油堤は、1か所あたり4万円
主な要件
申請者は認定農業者であること。また、団体等の場合は、認定農業者が1名以上含まれ、規約や定款等を添付すること。ただし、防油堤については、この限りではない。
普通作関係
補助対象事業
- トラクター・コンバイン・田植機・乗用管理機(防除機)・農薬散布用ドローン
補助率
- 25%以内
補助限度額
- トラクター・コンバイン・田植機・乗用管理機(防除機)は、250万円
- 農薬散布用ドローンは、60万円
主な要件
- 申請者は認定農業者であること。また、団体等の場合は、認定農業者が1名以上含まれ、規約や定款等を添付すること。
- 自作地を含む経営面積(小作地は利用権設定又は、農地法3条により借り入れた土地に限る。団体等の場合は作業受委託も可)が5ヘクタール(団体等の場合は10ヘクタール)以上あること。
農薬散布用ドローンは、国土交通省への航空法に基づく飛行の許可・承認の申請を行い、許可・承認を受けること、散布実施計画及び実績報告を提出すること。
共通関係
補助対象事業(機械関係)
- 自走式動力噴霧器・その他トラクター
補助対象事業(認定・免許関係)
- 農薬散布用ドローン技能認定・大型特殊免許・けん引免許
補助率
- 25%以内
補助限度額
- 自走式動力噴霧器は、15万円
- その他トラクターは、50万円
- 農薬散布用ドローン認定は、5万円
- 大型特殊免許は、2万円
- けん引免許は、3万6千円
主な要件(機械関係)
- 申請者は認定農業者であること。また、団体等の場合は、認定農業者が1名以上含まれ、規約や定款等を添付すること。
主な要件(認定・免許関係)
- 免許取得可能な年齢であること。
- 申請者は農業者であること(個人での申請に限る。)
関係書類関係
関連資料・申請書等
- 補助金等交付申請書(WORD 約40KB)
- 収支予算書(WORD 約53KB)
- 事業計画書(WORD 約73KB)
- 受託組合員等名簿(団体等の場合)(WORD 約36KB)
- 小作計画書・作業受託計画書(WORD 約83KB)
- 農作業委託証明書(団体等の場合)(WORD 約42KB)
申請書等(PDF版)
受付期限
機械関係(4次募集)
令和4年11月14日(月曜日)から令和4年12月2日(金曜日)まで
認定・免許関係
令和4年5月9日(月曜日)から令和5年3月31日(金曜日)まで
【注意事項 】
- 認定・免許については、必ず自動車学校等へ入校する前に申請をお願いいたします。入校後の申請は補助を受けることが出来ませんのでご注意ください。
カテゴリ内 他の記事
- 2023年3月3日 ストップ!農作業事故
- 2023年1月24日 森林に太陽光発電設備を設置する際はご注意...
- 2023年1月13日 令和4年度経営管理権集積計画(溝上・青木地...
- 2023年1月10日 今年もオープン! 岱明コスモス会の無人販...
- 2022年12月15日 玉名の美味しい「みかん」を食べよう!たま...
- 2022年12月1日 森林環境譲与税の使途について
- 2022年11月29日 山火事にご用心!