前のページに戻る

令和6年度熊本県立農業大学校新規就農支援研修生募集を実施します

更新日:2023年9月6日

研修方針及び研修内容

  1. 研修方針
    新規就農を志向する他産業従事者等の多様な就農ニーズに対応した研修教育を行い、地域農業の振興に貢献できる人材を育成する。
  2. 研修内容
    これから農業を始めようとする社会人に対して、農業経営者として必要な基礎的知識や栽培技術について研修し、新規就農を支援する。

研修生選考方法

  • 書類審査及び面接により選考する。

研修生選考日程

前期募集

 

表:前期募集
番号項目日程
1願書受付期間令和5年9月11日(月曜日)から11月2日(木曜日)必着
2面接日11月16日(木曜日)及び17日(金曜日)
3合格発表12月6日(水曜日)

 

後期募集(前期募集の残枠)

 

表:後期募集(前期募集の残枠)
番号項目日程
1願書受付期間令和6年1月5日(金曜日)から26日(金曜日)必着
2選抜日2月14日(水曜日)及び15日(木曜日)
3合格発表3月1日(金曜日)

 

募集コース及び定員

 

表:研修コース及び定員
研修コース 募集人員
プロ経営者コース

本県農業の担い手として、野菜を中心とした本格的な農業経営を目指す
若手農業者を育成する。

10人程度

実践農業コース

直売所等への出荷を通じて農業所得を確保しながら、地域の担い手として活躍する新規就農者を育成する。

40人程度

研修期間(時間)及び研修の特徴

 

表:研修期間及び研修の特徴
研修コース 研修期間及び研修時間 栽培管理研修の特徴等
プロ経営者コース
  1. 研修期間
    令和6年4月から令和7年3月
    週5日(月曜日から金曜日)
  2. 研修時間
    8時50分から16時20分
  • 研修生毎の就農予定品目を実際に生産・出荷する模擬経営研修により、就農に必要な基礎知識や技術を習得する。
  • 暖房機等を備えた研修用ハウスと露地ほ場での栽培実習。
  • 要件を満たす場合は新規就農者育成総合対策(就農準備資金)の申請が可能。
実践農業コース
  1. 研修期間
    令和6年4月から12月
    週3日(月曜日、水曜日、金曜日)
  2. 研修時間
    8時50分から16時20分
  • 慣行栽培クラスと環境配慮型栽培クラスの2クラスで編成。
  • クラス毎の共同管理により、野菜等の栽培に必要な基礎知識や技術を学ぶ。
  • 収穫した野菜等は農大マルシェ等で販売し、消費者との交流や販売体験を行う。

受験料

  • 無料

(一部実費負担有(傷害保険料、教科書代、小農具費、種苗費等の模擬経営研修費など))

お問い合わせ先(出願先)

郵便番号:861-1113

住所:熊本県合志市栄3805番地

熊本県立農業大学校  研修部

電話番号:096-248-6600

ファックス:096-248-6018

詳細資料

詳細については下記資料をご確認ください。


追加情報

アクセシビリティチェック済 このページは玉名市独自の基準に基づいたアクセシビリティチェックを実施しています。
>> 「アクセシビリティチェック済みマーク」について

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。
Adobe Readerダウンロード


お問い合わせ

玉名市役所 産業経済部 農業政策課
住所:〒865-8501 熊本県玉名市岩崎163
電話番号:0968-75-1126
ファックス番号:0968-75-1167この記事に関するお問い合わせ


前のページに戻る


  • 玉名市安心メール
  • 玉名マップ
  • 玉名市公式チャンネル 動画発信中キラリかがやけたまな
  • 玉名市フォト&ムービーギャラリー
  • 市民会館新ホールタマにゃん紹介動画
  • たまな圏域電子図書館ページへのバナー画像
  • 消費生活緊急情報
  • あらたま就活ナビサイト

  • 移住定住
  • ふるさと寄附金
  • 企業立地ガイド
  • JR九州新玉名駅利用案内
  • たまなの話題

Challenge for SDGs

  • 食支援プロジェクト「みんなのれいぞうことフードバンク玉名」

タマてバコ(市公式観光案内サイト)

  • 玉名市の観光情報 タマてバコ

包括連携協定

箱根町(観光協会公式サイト)

  • 箱根町観光協会公式サイト 箱根全山ページ

便利なサイト集

  • 玉名市公式Facebookページ
  • たまなまるごと宣伝部Facebookページ
  • 地域おこし協力隊Facebookページ
  • 玉名市公式LINE紹介ページヘのリンク
  • 玉名市の市勢要覧
  • 金栗杯玉名ハーフマラソン大会の結果
  • 菊池川流域日本遺産 公式サイト
  • ふるさと玉名市の今
  • 広報たまな「ビデオでニュース」
  • たまな子育て応援サイト「たまログ」
  • 九州看護福祉大学
  • くまもと県北病院
  • 玉名市インターネット公売
  • よろず申請本舗
  • まいぷれイベント、ランチ、ニュース
  • 玉名うまかめし
  • 観光ほっとプラザたまララ
  • ハローポイント(協)たまなスタンプ会事務局

広告欄

広告についてのお問い合わせはこちら

  • 医療法人ともしび会バナー画像(外部リンク)、オーダーメイド 痩身クリニック
  • いちよし証券株式会社バナー画像(外部リンク)、いちよしでNISA