マイナンバーカードでマイナポイントをもらおう!
事業概要
マイナポイント事業は、マイナポイントの活用により、消費の活性化、マイナンバーカードの普及促進、官民キャッシュレス決済基盤の構築を目的とする総務省の事業です。
なお、制度の詳細については、マイナポイント特設ページ(マイナポイント 事業概要(外部リンク))をご確認ください。
マイナポイントとは
マイナポイントは、キャッシュレス決済サービス(決済サービス)を提供するキャッシュレス決済事業者(決済事業者)を通じて付与します。付与を受けるにあたっては、マイキープラットフォーム上で普段利用している決済サービス(1つ)を選択(マイナポイントの申込)すると、当該決済サービスの利用(チャージまたは購入)時に買い物等に利用できるポイント等が付与されます。マイナポイントは、これら決済事業者が付与するポイント等の総称です。
ポイントの付与方法
マイナポイントの申込を行った決済サービスの利用(チャージまたは購入)額に応じて付与されます。プレミアム率はチャージ額または購入額の25%で、上限5,000円分となります。
対象となる決済方法の確認
登録キャッシュレス決済サービス(外部リンク)(マイナポイント特設ページ)より、現在登録されているキャッシュレス決済サービスを確認することができます。
また、決済サービスにより利用できる時期が異なり、事前登録が必要な場合もあります。下記のリンク先(マイナポイント特設ページ)よりご確認ください。
- 現時点で現在申込が可能な事業者一覧(外部リンク)
- 今後申込みが開始される予定の決済サービス一覧(外部リンク)
- 事前登録が必要な決済サービス一覧(外部リンク)
- ポイント受取に手続が必要な決裁サービス一覧(PDF 約81KB)
スケジュール
- 申込期間:令和2年7月から開始
- 利用期間:令和2年9月から開始
※予算の上限に到達しだい終了となることがあります。
利用方法
下記の手順に沿ってご利用ください。
- マイナンバーカードを作成する
※作成方法はマイナンバーカードの取得方法(外部リンク)へ(マイナポイント特設ページ)
※通常、交付申請から作成まで1ヶ月前後かかりますが、マイナポイントの利用時期が近づくと
交付申請が込み合うおそれがありますので、お早めに申し込みください。 - マイナポイントの予約・申込を行う
※予約・申込方法はマイナポイントの予約方法(外部リンク)へ(マイナポイント特設ページ)
※令和2年7月1日からマイナポイントの付与を希望する決済サービスを選択する必要があります。 - 選択した決済サービスで買い物又は決済サービスにチャージをする
※選択した決済サービスで買い物が出来るかどうかは、各店舗にご確認ください。
手続きスポット
マイナポイント手続きスポット検索(外部リンク)(マイナポイント特設ページ)でご確認いただけます。
※玉名市役所では、下記の場所で手続きが可能です。
- 本庁1階特設コーナー(市民課窓口向い側)
- 各支所市民生活課窓口
よくある質問
よくあるご質問(外部リンク)をご確認ください(マイナポイント特設ページ)
お問い合わせ
電話
マイナンバー総合フリーダイヤル(無料)
0120-95-0178
(平日)9時30分から20時 (土曜日・日曜日・祝日)9時30分から17時30分
※音声ガイダンスに従ってお聞きになりたい情報のメニューを選択してください。
※マイナポイントを活用した消費活性化策については5番を選択してください。
※マイナンバーカードの紛失・盗難によるカードの一時利用停止については、24時間365日対応します。
メール
※後日、総務省の担当者より折り返し連絡があります。
カテゴリ内 他の記事
- 2020年10月15日 よみがえった高瀬しぼり
- 2020年10月9日 金栗さんの「4×3LEMONADE」販売中!...
- 2020年5月7日 マイキーIDを設定しよう!
- 2019年11月29日 菊池川流域をむすぶ「ヲムスビプロジェクト...