玉名市第2次定住促進補助事業
本市では、定住人口の増加及び地域の活性化を図るため、市外から住宅の取得に伴い転入した方に対して、住宅の取得、住宅のリフォーム、空き家の取得または新幹線を利用した通勤に要した費用の補助を行っています。事業の詳細や事業の補助対象となるか等については、次をご確認ください。
自然、生活、交通 住みよいまち、玉名
熊本都市圏と福岡都市圏の中間に位置する熊本県北の田園都市・玉名市。
豊かな自然と歴史的遺産に恵まれた農林水産業が盛んなまち。
市街地には行政機関、医療機関、商業施設が立地し、生活の利便性が高く、福岡市内まで新幹線で40分、熊本市内まで車で40分とお出かけにも便利。
あなたの「住みたい」を応援します
4月1日以降に住宅の取得に伴い市外転入した方を対象に次の補助を実施します。
-
住宅を取得した方
…100万円(市内業者施工の場合150万円)
-
取得した住宅をリフォームした方
…(上限50万円)
-
空き家を取得した方
…上限100万円
-
新幹線で通勤する方
…上限月3万円
1.住宅取得補助金
対象者
平成28年4月1日から平成33年3月31日までに玉名市内に住宅を新築又は購入して市外転入した方(市外転入後1年以内の新築又は購入を含む)
補助額
- 100万円(20万円×5年)
- 市内業者施工により新築した場合は150万円(30万円×5年)
2.住宅リフォーム補助金
対象者
平成28年4月1日から平成33年3月31日までに住宅を取得し市外転入した方で、取得した住宅を市内業者の施工により20万円以上のリフォームをした方(市外転入後1年以内の住宅取得・リフォームを含む。)
補助金
- リフォーム費用の半額(上限50万円)
3.空き家取得補助金
対象者
平成28年4月1日から平成33年3月31日までに空き家バンク制度における空き家を購入し転入した方(市外転入後1年以内の空き家の取得を含む。)
補助金
- 契約金額の1割(上限100万円)
4.新幹線通勤定期券購入補助金
対象者
1.2.3.
または従前の住宅取得補助金の交付決定を受けた方で、定期券を利用して新幹線通勤する方
補助金
- 新幹線通勤定期券購入費用の自己負担分の2分の1(上限月3万円)
問い合わせ
住所:熊本県玉名市岩崎163
玉名市役所 地域振興課
電話番号:0968‐75‐1421
メールでのお問い合わせはページ下部の「この記事に関するお問い合わせ」よりお問い合わせください。
- 本市から転出して3年未満の方は、対象になりませんのでご了承ください。
-
それぞれの補助金には、申請期間を設けていますのでご注意ください。なお、申請期間内に申請することが難しい場合は、必ず地域振興課地域振興係(電話0968-75-1421)までご相談ください。
- 事業実施期間は、平成33年3月31日までです。
事業の詳細や事業の補助対象となるか等については、次をご確認ください。
定住促進補助事業補助対象者判別表
※補助金の交付決定に当たっては、これに記載する事項以外も要件があります。交付申請のための参考資料としてお使いください。
判別表の詳細
1.既に転入しているか?
転入していない場合、次の項目「2.これから転入する予定か?」に進んでください。
転入している場合は、転入後1年未満か?また、転入後1年以内に住宅を取得する予定か?
取得する予定がない場合は、該当なしです。
取得する予定がある場合は、「3.転入後は長い期間(概ね5年以上)住む予定か?」に進んでください。
2.これから転入する予定か?
転入する予定がない場合、該当なしです。
転入する予定がある場合、次の「3.転入後は長い期間(概ね5年以上)住む予定か?」に進んでください。
3.転入後は長い期間(概ね5年以上)住む予定か?
住む予定がない場合、該当なしです。
住む予定の場合、次の「4.転入前3年間は市外に住んでいるか?」に進んでください。
4.転入前3年間は市外に住んでいるか?
住んでいない場合、該当なしです。
住んでいる場合、次の「5.どのような家に住む予定か?」に進んでください。
5.どのような家に住む予定か?
新築をお考えの場合、「6-1.新築」に進んでください。
購入等をお考えの場合、「7-1.購入等」に進んでください。
空き家バンクをお考えの場合、「8-1.空き家バンク」に進んでください。
6-1.新築
500万円以上か?
500万円未満の場合、該当なしです。
500万円以上の場合、次の「6-2.施工は市内業者か?」に進んでください。
6-2.施工は市内業者か?
市内業者ではない場合、「住宅取得補助(100万円)」が該当します。
市内業者の場合、「住宅取得補助(150万円)」が該当します。
7-1.購入等
500万円以上か?
500万円未満の場合、「リフォーム補助」が該当します。
500万円以上の場合、「住宅取得補助(100万円)」が該当します。
8-1.空き家バンク
購入か賃貸か?
賃貸の場合、「家財道具等撤去」が該当します。
購入の場合、「空き家取得」「リフォーム補助」「家財道具等撤去」が該当します。
1.第2次住宅取得補助金
対象者(1から3のすべてを満たすこと)
- 平成28年4月1日から平成33年3月31日までの間に玉名市に転入した方で、次の(ア)又は(イ)に該当する方、(ア)500万円以上の住宅(土地代を含む。)の取得に伴って転入した方、(イ)転入後1年以内に市内に500万円以上の住宅(土地代を含む。)を取得し転居した方
- 転入前3年間は玉名市に住んでいない方
- 市税等の滞納がない方
補助額
100万円(20万円×5年間)
※玉名市内に主たる事業所を置く法人又は個人に対して直接工事を請け負わせた場合は、150万円(30万円×5年間)
申請期限
上記対象者(ア)…転入日から1年以内、(イ)…転居日から1年以内
初回の申請(新規交付申請)に必要な書類
必要書類 | 取得先など |
---|---|
第2次住宅取得補助金新規交付申請書(様式第1号) |
― |
世帯全員の住民票 | 玉名市役所市民課又は各支所窓口 |
戸籍附票 | 本籍地の市区町村 |
市税等について未納がないことの証明 ※ 名称は、市区町村によって異なります。 |
転入元の市区町村 |
行政区加入証明書(様式第7号) |
転入先の区長に証明してもらいます。 |
宣誓書(様式第8号) |
― |
不動産登記事項証明書(建物) |
法務局 ※ 最寄りは、玉名支局 (市役所前の玉名合同庁舎3階) |
(新築の場合)建築工事請負契約書の写し (購入の場合)不動産売買契約書の写し |
― |
その他市長が必要と認める書類 | 市から必要に応じて依頼します。 |
住宅取得補助金の所得税の取り扱いについて
住宅取得補助金は雑取得となるため課税対象となります。ただし、確定申告の際に規定の手続きを行うことで課税対象とならないことがあります。また、住宅借入金特別控除を受ける場合には、住宅(土地含む)の取得価格から100万円(又は150万円)を控除して下さい。詳細は、1月頃にお知らせします。
2.第2次住宅リフォ―ム補助金
対象者(1から4のすべてを満たすこと)
- 第2次住宅取得補助金の交付決定を受けていない方
- 転入前3年間は玉名市に住んでいない方
- 平成28年4月1日から平成33年3月31日までの間に玉名市に転入した方で、次の(ア)又は(イ)に該当する方、(ア)住宅の取得に伴って転入した方で取得した住宅を平成33年3月31日までに市内に主たる事業所を置く法人又は個人に対して直接工事を請け負わせてリフォ―ムした方、(イ)転入後1年以内に取得した住宅を市内に主たる事業所を置く法人又は個人に対して直接工事を請け負わせてリフォ―ムし、転居した方
- 市税等の滞納がない方
補助額
リフォーム費用の半額(50万円限度)
補助対象となるリフォーム
住宅の機能向上のために行う改築、棟続きの増築、修繕、模様替えおよび設備改善が対象ですが、具体的には地域振興課地域振興係までお問い合わせください。
申請期限
上記対象者(ア)…転入日から1年以内、(イ)…転居日から1年以内
申請に必要な書類
必要書類 | 取得先など |
---|---|
第2次住宅リフォ―ム補助金交付申請書(様式第3号) |
― |
世帯全員の住民票 | 玉名市役所市民課又は各支所窓口 |
戸籍附票 | 本籍地の市区町村 |
市税等について未納がないことの証明 ※ 名称は、市区町村によって異なります。 |
転入元の市区町村 |
行政区加入証明書(様式第7号) |
転入先の区長に証明してもらいます。 |
宣誓書(様式第8号) |
― |
不動産登記事項証明書(建物) |
法務局 ※ 最寄りは、玉名支局 (市役所前の玉名合同庁舎3階) |
第2次住宅リフォ―ム補助金額計算書(様式第9号) |
― |
住宅のリフォ―ムに係る工事費請求書の写し及び領収書の写し | ― |
第2次住宅リフォ―ム補助金に係る工事内容届出書 (様式第10号) ( WORD 約49KB)・ (PDF 約81KB) |
― |
住宅のリフォ―ムの内容が分かる図面等 |
― |
住宅のリフォ―ムの成果が確認できる写真 | リフォ―ム前と後の写真 |
その他市長が必要と認める書類 | 市から必要に応じて依頼します。 |
第2次住宅リフォ―ム補助金の所得税の取り扱いについて
第2次住宅リフォーム補助金は一時所得となるため課税対象になります。ただし、確定申告の際に規定の手続きを行うことで課税対象とならないことがあります。詳細は、1月頃にお知らせします。
3.空き家取得補助金
対象者(1から4のすべてを満たすこと)
- 第2次住宅取得補助金の交付決定を受けていない
- 転入前3年間は玉名市に住んでいない方
- 平成28年4月1日から平成33年3月31日までの間に玉名市に転入した方で、次の(ア)又は(イ)に該当する方、(ア)空き家台帳に登録された空き家の新規購入に伴って転入した利用希望登録者、(イ)転入後1年以内に空き家台帳に登録された空き家を取得し、転居した利用希望登録者
- 市税等の滞納がない方
補助額
取得した空き家の金額の1割の額(100万円限度)
申請期限
上記対象者(ア)…転入日から1年以内、(イ)…転居日から1年以内
初回の申請に必要な書類
必要書類 | 取得先など |
---|---|
空き家取得補助金新規交付申請書(様式第4号) |
― |
世帯全員の住民票 | 玉名市役所市民課又は各支所窓口 |
戸籍附票 | 本籍地の市区町村 |
市税等について未納がないことの証明 ※ 名称は、市区町村によって異なります。 |
転入元の市区町村 |
行政区加入証明書(様式第7号) |
転入先の区長に証明してもらいます。 |
宣誓書(様式第8号) |
― |
不動産登記事項証明書(建物) |
法務局 ※ 最寄りは、玉名支局 (市役所前の玉名合同庁舎3階) |
取得した空き家に係る売買契約書の写し | ― |
その他市長が必要と認める書類 |
市から必要に応じて依頼します。 |
空き家取得補助金の所得税の取り扱いについて
空き家取得補助金は雑所得となるため課税対象になります。ただし、確定申告の際に規定の手続きを行うことで課税対象とならないことがあります。詳細は、1月頃にお知らせします。
4.第2次新幹線通勤定期券購入補助金
対象者(1から2のすべてを満たすこと)
- 住宅取得補助金(第1次)の交付決定を受けている方、第2次住宅取得補助金の交付決定を受けている方、第2次住宅リフォ―ム補助金の交付決定を受けている方又は空き家取得補助金の交付決定を受けている方
- 平成28年4月1日から平成33年3月31日までの間に発行された九州新幹線新玉名駅を起点とする新幹線通勤定期券を購入し通勤される方
補助額
【(新幹線通勤定期券の金額 - 勤務先から支給される通勤手当)÷2】 以内
※上限月3万円、1,000円未満の端数は切り捨て
申請期限
新幹線通勤定期券を購入した日から3月以内
申請に必要な書類
必要書類 | 取得先など |
---|---|
第2次新幹線通勤定期券購入補助金交付申請書(様式第6号) |
― |
勤務先が発行した就労証明書 | 勤務先 |
新幹線通勤定期券の写し | ― |
その他市長が必要と認める書類 |
市から必要に応じて依頼します。 |
新幹線通勤定期券購入補助金の所得税の取り扱いについて
新幹線通勤定期券購入補助金は雑所得となるため課税対象になります。詳細は、1月頃にお知らせします。
カテゴリ内 他の記事
- 2023年9月20日 玉名市移住支援事業
- 2023年8月30日 玉名市第3次定住促進補助事業
- 2023年6月5日 玉名市空き家バンク制度
- 2023年4月25日 玉名地域の空き家バンク情報