イノシシのことを学びましょう その3
更新日:2015年7月14日
イノシシを慣らさない環境づくりとはどのようなことなのでしょうか。イノシシが臆病で知能が高いことは前回学びましたが、それを逆手にとることが重要です。ようするにイノシシに、ここは危険でエサがない場所だと教えてあげるだけで、イノシシは出没しなくなるのです。
実際にどのようにすれば、それを教えることができるのかといいますと、イノシシにエサを与えず、イノシシが隠れる場所をなくせばいいのです。イノシシは雑食でなんでも食べます。しかし、人と同じように美味しい物をより好んで食べます。人が栽培した農作物や、残飯などはイノシシにとってはご馳走なので何度でも食べにやってきます。しかし、イノシシは臆病なので、それを食べるために荒れた山林や農地を警戒しながらやってきます。ようするに荒れた山林や農地がなければエサを食べにやってくることはできないのです。
カテゴリ内 他の記事
- 2023年3月15日 イノシシ等から大切な農作物を守る電気柵等...
- 2020年1月8日 野生鳥獣肉の喫食による食中毒について
- 2023年11月13日 鳥獣被害防止対策強化月間について
- 2023年6月16日 令和5年度(2023年度)狩猟免許試験・更新〜...
- 2023年5月16日 玉名市天水地区狩猟免許取得費補助金
- 2023年5月16日 令和5年度玉名市狩猟免許取得費補助につい...
- 2023年5月8日 玉名地域広域鳥獣被害防止計画の変更につい...