新型コロナウイルス感染症に関連した人権への配慮について
新型コロナウイルス感染症に関連した差別や偏見は
重大な人権侵害 です!!
正しい知識や情報に基づいた冷静な判断と行動を心がけましょう
新型コロナウイルス感染症が広がりを見せており、玉名市内においても複数の感染例が報告されています。
そのような中で、感染者や濃厚接触者、医療従事者の方々等に対する誤解や偏見に基づく差別事案が発生しています。これらの差別は重大な人権侵害であり、決してあってはなりません。
憶測やうわさに基づく行動は、過度の不安をあおり、誰かを傷つけることにつながる恐れがありますので、市民の皆様には次のようなことを心がけるようお願いします。
- ネット上の誤った情報に惑わされない。
- 不確かな情報は決してSNSなどで広めない。
- 国や県、市が発信する正確な情報を入手する。
- 正確な情報に基づいて判断、行動をする。
新型コロナウイルス感染症についての正しい知識や情報を入手し、冷静な判断と行動を心がけましょう。
相談窓口について
新型コロナウイルス感染症に関連した人権侵害を受けた場合は、下記の窓口で相談をお受けしております。困った時は、一人で悩まずに相談してください。
- 熊本県人権センター
電話番号 096-384-5822
受付時間 9時から12時まで/13時から16時まで
※土曜日・日曜日・祝日を除く
- みんなの人権110番
電話番号 0570-003-110
受付時間 8時30分から17時15分まで
※土曜日・日曜日・祝日を除く
- 子どもの人権110番
電話番号 0120-007-110
受付時間 8時30分から17時15分まで
※土曜日・日曜日・祝日を除く
- 外国語人権相談ダイヤル
電話番号 0570-090-911
受付時間 9時00分から17時00分まで
※土曜日・日曜日・祝日を除く
- インターネット人権相談
インターネット人権相談受付窓口へようこそ!(法務省)(外部リンク)
【参考情報】
- 法務省
「新型コロナウイルス感染症に関連して -不当な差別や偏見をなくしましょう-」
新型コロナウイルス感染症に関連して 不当な差別や偏見をなくしましょう(法務省)(外部リンク)
- 公益財団法人人権教育啓発推進センター
「STOP!コロナ差別 ―差別をなくし正しい理解を― キャンペーン」
STOP!コロナ差別 差別をなくし正しい理解を キャンペーン(公益財団法人人権教育啓発推進センター)(外部リンク)
- 熊本県
「新型コロナウイルス感染症に関連した人権への配慮について」
新型コロナウイルス感染症に関連した人権への配慮について(熊本県)(外部リンク)
カテゴリ内 他の記事
- 2021年1月15日 玉名市体育施設の開放閉鎖状況について
- 2020年11月13日 玉名市役所本庁舎に来庁される際は検温にご...
- 2021年1月27日 新型コロナウイルス感染症に伴う各種支援策...
- 2021年1月26日 玉名市内における陽性者確認状況
- 2021年1月22日 新型コロナウイルス感染症について
- 2021年1月15日 新型コロナウイルス感染拡大に伴う市内公共...
- 2021年1月15日 【1月15日更新】新型コロナウイルス感染症...