感染防止対策の要請等について
更新日:2022年3月25日
新型コロナウイルス感染症対策に係る事業者及び県民の皆様への要請等について
熊本県からのお知らせです。
新型コロナウイルス感染症について、令和4年3月21日(月曜日)をもちまして「まん延防止等重点措置」の適用の解除が決定されましたが、令和4年3月22日(火曜日)から4月10日(日曜日)までの期間について次のとおり対策を実施することとしましたので、お知らせいたします。詳しくは下記のリンクからご確認ください。
新型コロナウイルス感染症対策に係る事業者及び県民の皆様への要請等について(外部リンク)
会食等における飲食店の利用について
会食等で飲食店を利用される際は、次の事に注意しながら、ご利用ください。
会食について
飲酒を伴う懇親会や大人数での飲食、長時間に及ぶ飲食等は、感染リスクが高まる場面に該当します。
リスクを避ける行動を徹底してください。
会食は、宅飲みを含み、感染リスクを最小化するために、下記に留意して実施してください。
- 「会食時の感染リスクを下げる4つのステップ(外部リンク)」を遵守して
- なるべく普段から一緒にいる人と
- 人数を絞って
- 熊本県感染防止対策認証店ではない飲食店を利用する場合、同一グループの同一テープル使用は4人以内としてください。熊本県感染防止対策認証店(外部リンク)においては、同一テーブルを5人以上で使用することができます。
- 花見を含む宴会等はなるべく普段から一緒にいる人と行うとともに、歓迎会や新歓コンパ等の普段一緒にいない人との会食は特に注意するようにしてください。
- 感染防止対策が不十分な飲食店は利用しないようお願いします。
飲食店事業者の方へ
- 熊本県感染防止対策認証店ではない場合、同一グループの同一テーブル使用は4人以内としてください。熊本県感染防止対策認証店(外部リンク)においては、同一テーブルを5人以上で使用することができます。
- 「熊本県感染防止対策認証店」の認証を受けるか、県が示した業種別の「感染防止対策チェックリスト(外部リンク)」、国が取りまとめている「業種別ガイドライン(外部リンク)」により、十分感染防止活動を行い、それが利用者にわかるよう、ステッカー等を提示してください。
カテゴリ内 他の記事
- 2022年7月26日 新型コロナウイルス「ワクチン接種」に関連...
- 2022年7月26日 新型コロナウイルス感染症に関連した人権へ...
- 2022年10月24日 玉名市体育施設の開放閉鎖状況について(10...
- 2022年10月18日 新型コロナウイルス感染症に伴う各種支援策...
- 2022年9月14日 新型コロナウイルス感染症の影響により水道...
- 2023年3月17日 新型コロナウイルス感染症について
- 2023年2月16日 マスク着用の考え方について