たまな未来創造塾の概要
更新日:2021年8月31日
たまな未来創造塾の概要
運営体制-「産学官金」が一体となった支援体制-
玉名市と熊本大学熊本創生推進機構が主催となり、地元金融機関、関係機関等にも参画いただく中で、「産学官金」が一体となった運営体制を構築します。
主催:
玉名市、熊本大学熊本創生推進機構
連携機関:
日本政策金融公庫熊本支店、熊本県信用保証協会
協力機関:
肥後銀行玉名支店、熊本銀行玉名支店、熊本第一信用金庫玉名支店、熊本中央信用金庫玉名支店・西部支店、玉名農業協同組合、熊本県八代市・天草市・阿蘇地域振興デザインセンター、和歌山県田辺市、富山県南砺市、玉名商工会議所、玉名市商工会
後援:
九州財務局
カリキュラムの構成-段階的に学び、自ら考える。ビジネスプラン構築に向けた実践的プログラム
「ラーニングバー」という手法
専門家や実践者などによる講義を聴きながら、塾生同士の対話(ダイアログ)を繰り返していきます。そうすることで次第に、「人と人」や「人と地域」が繋がっていきます。また、ダイアログのみならず振り返り(リフレクション)を通じて、深く掘り下げることで、塾生自らが具体的なビジネスプランを考えていきます。
カテゴリ内 他の記事
- 2022年8月1日 台湾企業との交流促進セミナー
- 2022年7月13日 送迎付フォローアップ体操教室
- 2022年7月4日 玉名未来づくり研究所(全体概要)
- 2022年6月30日 【募集】玉名未来づくり研究所 研究員募集
- 2022年6月14日 高校生・大学生が、玉名駅の待合室をリニュ...
- 2022年6月2日 【募集終了】たまな未来創造塾(第2期) 塾...
- 2022年5月2日 玉名市の新たな魅力づくり・課題解決にご協...