1・2回目接種について
更新日:2022年5月10日
初回接種(1・2回目接種)について
このページでは、初回接種(1回目・2回目)についての内容を掲載しています。
確認したい記事タイトルをクリックしてください。
ワクチンの接種状況(ページ内リンク)
接種が受けられる時期・対象(ページ内リンク)
接種券の発送時期(ページ内リンク)
個別接種について
集団接種について
九州看護福祉大学集団接種センターについて
熊本県が設置するワクチン接種センター(アストラゼネカ社製)
キャンセル待ち登録を受け付けます
転入転出された方
玉名市の新型コロナワクチン接種状況
玉名市のワクチン接種状況をお知らせします。(令和4年5月9日現在)
対象者は令和3年1月1日現在、住民基本台帳の12歳以上の対象者から算出しています。
1回目接種状況
区分 | 対象者数 | 接種者数 | 接種率 |
---|---|---|---|
65歳以上 | 22,337 | 21,429 | 95.9% |
12歳から64歳 | 36,802 | 30,675 | 83.4% |
全体 | 59,139 | 52,104 | 88.1% |
2回目接種状況
区分 | 対象者数 | 接種者数 | 接種率 |
---|---|---|---|
65歳以上 | 22,337 | 21,376 | 95.7% |
12歳から64歳 | 36,802 | 30,511 | 82.9% |
全体 | 59,139 | 51,887 | 87.7% |
接種が受けられる時期、接種の対象や、接種を受ける方法などのお知らせ
厚生労働省のホームページで確認できます。
ワクチンの接種は、ご本人の同意がある場合に限り、接種を行います。
ワクチン接種までの流れ
- 接種券が届く
接種対象者に、玉名市から「接種券」と「新型コロナワクチン接種のお知らせ」と「予診票」が届きます。届きましたら、開封して中身をご確認ください。
- 接種日時を予約する
玉名市民専用コールセンター(0120-867-124)に電話で申し込みください。1回目接種日の3週間後が2回目の接種日となります。
- 予診票を記入し、接種会場でワクチンを接種する
接種当日に、接種券、記入した予診票、本人確認書類(運転免許証・保険証・マイナンバーカード等)お薬手帳、母子手帳を持参して接種会場へお越しください。
予診票を紛失した場合、以下のファイルから印刷できます。
【12月1日から新様式版】
PDFファイルの印刷にあたっては、印刷画面で「カスタム倍率」を選択し、倍率を100%として印刷してください。(「実際のサイズ」で印刷しても差し支えありません。)
接種券の発送時期
次のとおり接種券を発送しました。
年齢 | 発送日 |
---|---|
75歳以上 (昭和22年4月1日以前に生まれた方) |
令和3年 5月6日 |
65歳以上 (昭和32年4月1日以前に生まれた方) |
令和3年 5月下旬 |
60歳から64歳まで (昭和37年4月1日以前に生まれた方) |
令和3年 7月1日 |
16歳から59歳まで (平成17年6月30日以前に生まれた方) |
令和3年 7月5日 |
12歳から15歳まで (平成21年6月30日以前に生まれた方) |
令和3年 7月21日 |
令和4年9月までに満12歳になる方は、満12歳になった翌月にお送りします。
カテゴリ内 他の記事
- 2022年5月18日 新型コロナワクチン追加接種(3回目接種)に...
- 2022年5月18日 新型コロナウイルスワクチン接種について
- 2022年5月13日 集団接種について
- 2022年4月22日 小児接種(5歳から11歳)の新型コロナワクチ...
- 2022年3月31日 ワクチンの安全性と副反応・健康被害救済制...
- 2022年3月16日 ワクチンの供給量
- 2022年3月15日 12歳から16歳未満の方の新型コロナウイルス...