新刊案内(令和7年5月)
この新刊案内に掲載している本は、図書館司書が特に選んだものです。
他にも多くの新しい本が入っていますので、玉名市図書館ホームページ(外部リンク)の新着案内をご覧ください。
サイコロだけで遊べる世界のゲーム
監修:高橋 浩徳 出版:山と渓谷社
正六面体のサイコロは古くから世界各地に存在した。「丁半」「チンチロリン」といった日本のゲームをはじめ、世界各地の伝統的な「サイコロを使ったテーブルゲーム」を紹介する。コピーして使えるサイコロ型紙等付き。
(市民・横島・天水)
きむらゆういち・みやもとえつよしの廃材をアップサイクル!エコ製作あそび
著者:きむらゆういち・みやもとえつよし 出版:チャイルド本社
地球にやさしいエコ製作を、子どもたちと一緒に楽しもう! 牛乳パック、ペットボトル、ティッシュ箱、プラ容器などを使ったおもちゃの作りかたとあそびかたを、イラストと写真でわかりやすく紹介する。
(市民・岱明・横島・天水)
絵で見て楽しい!はじめての浮世絵
著者:藤澤 紫・藤澤 茜 出版:すばる舎
浮世絵はなぜ人気だった? 江戸時代にどうやって印刷していた? 江戸時代から明治にかけて発展した絵画「浮世絵」について、カラーイラストとともにやさしく解説する。章末に浮世絵クイズも掲載。
(市民・岱明・横島・天水)
あ、あぶない!よくみて、とまって、みぎひだり
著者:清永 奈穂 出版:岩崎書店
交差点の歩き方、自転車の注意事項など、通学路の「どこで」「どんなとき」に交通事故が起きやすいかを、小学生の兄妹の1日を通して解説する。子どもを交通事故からまもる絵本。
(市民・岱明・横島・天水)
日ノ出家のやおよろず
著者:安藤 祐介 出版:中央公論新社
一児の父になったが家事も仕事も上手くこなせない不器用な男、日ノ出楽志。唯一の取り柄はモノに名前をつけて、長く使うことができること。楽志に大切にされたモノにはやおよろずの神様が宿り、家族を人知れず助けてくれて…。
(市民・岱明・横島・天水)
月収
著者:原田 ひ香 出版:中央公論新社
年金暮らしで月収4万円の66歳から、株や投資信託で月収300万円ある52歳まで、それぞれの月収に見合う生活を送る6人が織りなす、お金をテーマにした人間ドラマ。『婦人公論』連載を加筆修正。
(市民・岱明・横島・天水)
十年屋 8 黄昏時のお客様
作:廣嶋 玲子 絵:佐竹 美保 出版:静山社
大切なものを10年間、魔法で預かる不思議なお店「十年屋」。長くお店を続けていれば、いろいろなお客様と出会います。時には、よからぬ思いをいだかれることもあり…。「銭天堂」の著者がおくる、心あたたまる物語。
(市民・岱明・横島・天水)
星の教室
著者:高田 郁 出版:角川春樹事務所
中学の卒業証書を受け取っていないさやか。義務教育さえまともに終えていないという枷が、彼女を生き辛くさせていた。しかし、20歳の春、夜間中学に入学する。仲間たちに支えられて過ごす日々が、さやかの心を解きほぐし…。
(市民・岱明・天水)
ウマに恋する競馬ガイド
著者:三浦 凪沙 出版:小学館クリエイティブ
だいぶつさまかぜをひく
文:苅田 澄子 絵:中川 学 出版:アリス館
いつも元気なだいぶつさま。でも、今日は咳をゴホゴホ、鼻水ぐずぐずで、苦しそうです。やくしにょらいさまが診察をして、ほとけさまみんなで、だいぶつさまを看病することに…。
(市民・岱明・横島)
追加情報
この記事には外部リンクが含まれています。
カテゴリ内 他の記事
- 2025年4月30日 玉名市文化センター2階「学習スペース」を...
- 2025年3月19日 各館特設コーナー案内 (令和7年5月)
- 2025年3月18日 各館特設コーナー案内 (令和7年4月)
- 2025年2月13日 岱明図書館からのお知らせ
- 2024年10月16日 玉名市図書館でのインターンシップ・職場体...
- 2024年9月5日 図書館で開催されるイベントを紹介します
- 2024年1月9日 第31回玉名市読書感想文コンクール入賞者・...