新刊案内(令和7年7月)
この新刊案内に掲載している本は、図書館司書が特に選んだものです。
他にも多くの新しい本が入っていますので、玉名市図書館ホームページ(外部リンク)の新着案内をご覧ください。
それいけ!平安部
著者:宮島 未奈 出版:小学館
県立菅原高校の入学式当日、安以加から「平安時代に興味ない?」と声をかけられた栞。「平安部を作りたい」という安以加の熱意に入部を決めるが、新部の創設には部員が5人必要で…。
(市民・岱明・横島・天水)
桜風堂夢ものがたり 2 時の魔法
著著者:村山 早紀 出版:PHP研究所
桜風堂書店にカフェを併設することになり、その準備を進めていた一整は、ある少女をよく見かけるようになる。不思議な少女の正体とは…。桜野町のひとびとに訪れる優しい奇跡を描く物語。
(市民・岱明・横島・天水)
パンダのおさじとせっけんパンダ
作:柴田 ケイコ 出版:ポプラ社
せっけんパンダは、呪文ひとつでどんなよごれもピカピカにする、不思議なせっけん。でも、使い方を守らないと大変なことに…! 小さなパンダのおさじが届ける、不思議で楽しいパンダ道具のおはなし。
(市民・岱明・横島・天水)
新ざんねんないきもの事典
監修:今泉 忠明 絵:下間 文恵 出版:高橋書店
「ゾウは大きすぎて、毛を失う」「フクロウは昼間は弱い」「ワニは心臓に穴が空いて体力不足」…。一生懸命なのに、どこか残念な生き物たちを分類別で紹介。どうして残念になってしまったのかを、進化の歴史とともに伝える。
(市民・岱明・横島・天水)
ミス・パーフェクトの憂鬱
著者:横関 大 出版:幻冬舎
「誰か」は何もしてくれない。自分が変われば世界が変わる! 元エリート官僚で、総理の隠し子のミス・パーフェクトな莉子が、悩みを持つ人たちと一緒に目の前の問題を解決する、爽快世直しシリーズ第3弾。
(市民・岱明・横島・天水)
自分で自分の介護をする本
作:小山 朝子 出版:河出書房新社
さまざまな理由で要介護になっても、介護保険や自治体のサービスを利用してひとり暮らしの希望をかなえた11人を紹介。制度の仕組みや、周囲とのじょうずな関わり方の大切なポイントを、図表とともにわかりやすく解説する。
(市民・岱明・横島・天水)
ちょっとだけともだち
作・なかがわ ちひろ 出版:のら書店
カメが好きな一平くんとヒロくんだけど、ほかに好きなものは違うし、いろいろ合わない。でも…。一平くんがあたらしい一歩をふみだす物語。「すてきなひとりぼっち」「ぼくは、ういてる。」に続く一平くんのおはなし第3弾。
(市民・岱明・横島・天水)
脳科学
著者:加藤 俊徳 出版:新星出版社
脳が喜ぶ栄養とは? 高次脳機能障害は治る? 脳の基本的な仕組みをパーツごとに整理し、わかりやすく解説するとともに、記憶や感情、運動などのメカニズムも紹介。「発達障害」についても脳科学の見地から説明する。
(岱明・横島・天水)
大谷翔平のバッティング解剖図鑑
監修:立花 龍司著 出版:エクスナレッジ
みんなが知りたい!骨のすべて
監修:えぞホネ団Sapporo 出版:メイツユニバーサルコンテンツ
動物たちの変わった行動やふしぎな姿のひみつとは? なぜヒトだけが直立二足歩行できる? 生きものたちが残した化石や標本からわかることとは? 各動物の骨の特徴や、骨標本の作り方などをイラスト・写真でやさしく解説。
(市民・岱明・横島・天水)
追加情報
この記事には外部リンクが含まれています。
カテゴリ内 他の記事
- 2025年6月30日 各館特設コーナー案内 (令和7年7月)
- 2025年5月28日 各館特設コーナー案内 (令和7年6月)
- 2025年4月30日 玉名市文化センター2階「学習スペース」を...
- 2025年2月13日 岱明図書館からのお知らせ
- 2024年10月16日 玉名市図書館でのインターンシップ・職場体...
- 2024年9月5日 図書館で開催されるイベントを紹介します
- 2024年1月9日 第31回玉名市読書感想文コンクール入賞者・...