新刊案内(令和7年8月)
この新刊案内に掲載している本は、図書館司書が特に選んだものです。
他にも多くの新しい本が入っていますので、玉名市図書館ホームページ(外部リンク)の新着案内をご覧ください。
だったらこれならどうですか
著者:ヨシタケ シンスケ 編集:MOE編集部 出版:白泉社
2025年、東京開催の「ヨシタケシンスケ展かもしれないたっぷり増量タイプ」の会場写真や描きおろし原画&ラフスケッチ等を掲載し、ヨシタケシンスケの絵本紹介、ロングインタビューを収録。『MOE』掲載をもとに書籍化。
(市民・岱明・横島・天水)
今さら聞けない日本政治の超基本
編集:朝日新聞社 出版:朝日新聞出版
選挙は何のためにある? 総理大臣は何をする人? なぜ物価は高騰している? 103万円の壁ってなに? 新聞記者が、正しくニュースを理解するための政治の基本を、多くの図表とともにわかりやすく解説する。
(市民・横島・天水)
みんなが知りたい!サンゴのすべて
監修:増田 直記 出版:メイツユニバーサルコンテンツ
サンゴはなんでカラフルなの? サンゴと海の生き物の関係は? サンゴの生態のひみつから、飼育方法、サンゴの仲間、サンゴ礁に棲む生き物たちまでを、カラー写真やイラストでわかりやすくおもしろく解説します。
(市民・岱明・横島・天水)
仕事ができる人の言語化見るだけノート
監修:さわらぎ 寛子 出版:宝島社
考えや思いをうまく言語化できない人に向けて、相手に伝わる言葉や表現を選ぶ上で知っておきたい心構えや、日常で実践できるトレーニング法、会議やプレゼンで使える具体的なテクニックを、イラストや図を使って解説する。
(市民・岱明・横島)
かえるのほんや 3びきのみならい
作・絵:やぎ たみこ 出版:PHP研究所
かえるの本屋は、本を売るだけでなく、すべての本をかえるたちが作っています。今日からダルマくん、アマくん、トノサマくんが見習いとして働くことに。売り場を手伝ったり、本の材料を作ったり、3匹で1冊の本を作ったり…。
(市民・岱明・横島・天水)
一冊でわかるメキシコ史
監修:国本 伊代 出版:河出書房新社
オルメカ文明とマヤ文明、スペインによる支配、近代化への道、革命の時代…。情熱的なラテンの国メキシコの歴史を、イラストや地図を交えてわかりやすく解説する。コラム「そのころ、日本では?」も掲載。
(市民・岱明・横島・天水)
マンガでわかる!韓国時代劇のすべて
著者:康 煕奉,マンガ:hassaku 出版:実業之日本社
韓国時代劇で描かれる人物、時代背景、事件、文化など、史実のエピソードを1話1分で読めるマンガで解説。イラストや図解も豊富で、初心者からコアファンまで使えるバイブル的な一冊。おすすめ韓国時代劇35も掲載。
(岱明・横島・天水)
ぼうさいセブン
作:もとした いづみ 絵:ふくだ いわお 監修:あんどう りす 出版:世界文化ワンダーグループ
はるととゆいの家に「ぼうさいセブン」がやってきた! 家の中や外にいる時、地震がきたらどうすればいいか、ぼうさいセブンが遊び心満載で教えてくれて…。「きけんマーク」のダウンロード用QRコード付き(図書館利用可)。
(市民・岱明・横島・天水)
だいたいしあわせ
著・絵 阿川 佐和子 出版:晶文社
ハムスたんていとかいとうニャー
作:大塚 健太 絵:柴田 ケイコ 出版:Gakken
ある日、ハムスたんていのところへ、かいとうニャーから挑戦状が届いた。「ひまわりのたねはいただいた!にゃぞにゃぞ全問正解できたら返してあげるにゃ!」 ハムスたんていは、ひまわりのたねを無事取り返せるのか?
(市民・岱明・横島・天水)
追加情報
この記事には外部リンクが含まれています。
カテゴリ内 他の記事
- 2025年7月15日 図書館まつりのご案内
- 2025年7月17日 各館特設コーナー案内 (令和7年8月)
- 2025年6月30日 各館特設コーナー案内 (令和7年7月)
- 2025年4月30日 玉名市文化センター2階「学習スペース」を...
- 2025年2月13日 岱明図書館からのお知らせ
- 2024年10月16日 玉名市図書館でのインターンシップ・職場体...
- 2024年9月5日 図書館で開催されるイベントを紹介します