とつけむにゃー魅力のたまな!「ふるさと納税」
とつけむにゃー魅力のたまな
熊本県玉名市は、阿蘇山の外輪山を水源とする菊池川の河口域にあり、豊かな農水産物、文化があります。そんな、とつけむにゃー(とんでもない)魅力の玉名をご紹介します!
「とつけむにゃー」とは
【とつけむにゃー】
とんでもないの意味。
【用法】
ほんに とつけむにゃーばい
(本当にとんでもないな)
とつけむにゃー農産物
熊本県は日本一のトマトの産地。そのなかでも玉名は、ミニトマトの生産量日本一!甘くて濃厚なミニトマトを味わいませんか?
熊本県有数のいちごの産地。熊本うまれの「ゆうべに」をはじめ、丁寧に栽培された、おいしいいちごがそろっています。
とつけむにゃー水産物
有明海でのノリ養殖発祥の地である玉名市。菊池川の河口に面し、栄養豊富な、おいしい海苔をお届けします。
タコといえば、掘るもの。
なんと、干潟に巣を作って潜む「足長タコ」の漁法は、クワを使って潟を掘り捕獲する珍しい方法。
ただ、タコの巣を見つけるのは、名人じゃなければ、なかなか難しい。
冬の味覚「いそぎんちゃく」
玉名地方では、海に生息する「いそぎんちゃく」を味噌煮として食べる食文化があります。
こりこりとした食感がたまりません!
とつけむにゃー温泉
あの明治の文豪「夏目漱石」が、桃源郷と呼んだ小天温泉(おあまおんせん)。
有明海の対岸、雲仙普賢岳を見て入る絶景風呂が人気です。
とつけむにゃー食べ物
とんこつラーメン発祥の地、久留米から、伝わった玉名ラーメン。なんと熊本ラーメンのルーツなんです。
お好みでふりかけられる「こがしにんにく」で、とつけむにゃーほどうまくなります。(大変おいしくなります)
薬草を料理にして食べる 薬草料理。
とつけむにゃー玉名の祭り
福岡の大宰府天満宮第1の分社である、「梅林天満宮」。いまも地区のなかで引き継がれる「流鏑馬」。
射者が馬を走らせながら矢を放つ勇壮なイベントで、五穀豊穣と無病息災を祈願する。
深夜、「神の子」に選ばれた2人の少年がオキ火の中を裸足で渡る「火渡り神事」は圧巻。
とつけむにゃー玉名の魅力
とつけむにゃー玉名の魅力がいっぱい詰まった「ふるさと納税」については、下記をご覧ください。
ふるさと納税サイト「ふるさとチョイス」
ふるさと納税総合サイト「ふるさとチョイス」(外部リンク)
- ふるさとチョイス専用 寄附者向けコールセンター:050-3786-3480
(午前9時から午後6時まで、土曜日・日曜日・祝日・年末年始除く)
ふるさと納税サイト【さとふる】
「さとふる」(外部リンク)
- さとふる専用 寄附者向けコールセンター:0570-048-325
(午前10時から午後5時まで、土曜日・日曜日・祝日・年末年始除く)
カテゴリ内 他の記事
- 2019年3月25日 KOIBANA関係者を装った勧誘や詐欺にご注意...
- 2025年4月8日 【募集】地域おこし協力隊(高校魅力化コー...
- 2025年3月5日 選挙人名簿登録者数
- 2025年3月3日 【令和6年度受付終了】玉名市移住支援事業
- 2025年2月26日 ふるさとくまもと創造人材奨学金返還等サポ...
- 2025年1月29日 玉名公共職業安定所からの情報
- 2024年12月23日 台湾のスポーツ・健康関連企業との連携・交...