玉名市地域公共交通計画の公表
更新日:2024年3月30日
玉名市地域公共交通計画
背景と目的
近年、人口減少、乗務員不足、公的負担の増加等により、地域公共交通サービスの維持・確保が困難となっています。本市における最適で持続可能な地域公共交通体系を構築するため、地域公共交通※の活性化及び再生に関する法律第5条第1項に規定する地域公共交通のマスタープランとして、「玉名市地域公共交通計画」(以下、本計画と呼びます。)を策定します。
本計画は、交通分野のみならず、まちづくり、医療、福祉、教育、観光、環境等様々な分野と連携して取り組むこととし、“地域公共交通の維持・確保は、地域社会全体の価値を直接的に高める”という認識のもと、行政・交通事業者のみならず、地域住民をはじめ様々な主体が中心となって、地域戦略の一環として取り組みます。
計画期間
令和6年度から令和10年度の5年間
計画書
カテゴリ内 他の記事
- 2025年4月8日 玉名市公共交通マップ・時刻表を作成しまし...
- 2024年10月23日 乗合タクシーの利用登録がLINEでも可能に!...
- 2024年10月1日 令和6年度第2回玉名市地域公共交通会議(9月...
- 2020年10月2日 新玉名駅の駐車場利用について
- 2019年8月8日 マイクロバスの適切な利用について
- 2017年11月13日 JR肥後伊倉駅前を明るく照らす 不二ライト...