熊本県消防操法大会について
更新日:2024年9月4日




第35回熊本県消防操法大会
令和6年8月25日、八代市環境センター「エコエイトやつしろ」駐車場にて、第35回熊本県消防操法大会が開催されました。
ポンプ車の部(9チーム)と小型ポンプの部(25チーム)の2種目が行われ、県内各地域の代表の消防団が消防活動の基本となる規律と消火技術の正確性・速さを競い合いました。
本市からは市大会を優勝した第10分団第5部(天水町尾田・斉藤地区)が出場されました。
ポンプ車の部で優勝された湯前町消防団が熊本県代表として全国大会へ出場されます。
操法訓練は、火災現場において規律、統制を図り、ホース、ポンプ等の操作、取り扱いを身につけ、放水活動等を確実、迅速、安全に行うために行うものです。
ポンプ車の部 | 小型ポンプの部 | |
優勝 | 湯前町消防団 | 水上村消防団 |
準優勝 | 荒尾市消防団 | 荒尾市消防団 |
第3位 | 芦北町消防団 | 八代市消防団 |
玉名市消防団の操法競技の模様
カテゴリ内 他の記事
- 2025年4月16日 岱明町 若手農業者クラブ
- 2025年4月16日 肥後銀行から玉名市民会館に桜の木を寄贈
- 2025年3月28日 赤白帽子をカンボジアの子どもたちに
- 2025年3月28日 国際交流会が開催されました
- 2025年3月27日 全国大会でさらなる飛躍を〜市長表敬訪問〜
- 2025年3月26日 目指せ初戦突破!〜市長表敬訪問〜
- 2025年3月17日 スウェーデン学生日本語弁論大会で玉名市長...