母校(睦合小学校)へ思いをこめての寄附
更新日:2023年1月23日
静岡県浜松市在住の開嘉昭(ひらきよしあき)さん(岱明町開田出身)は、ふるさとへの恩返しという気持ちから、母校である玉名市立睦合小学校に平成15年から20年間毎年図書カード10万円分を寄附されています。
睦合小学校の図書室には開さんからの寄附で『開文庫』が設置され、子どもたちが多くの本に触れ、新しい世界を開く助けとなっているそうです。本年度は、図書委員の希望を聞き選書されました。
以前から開さんは「母校が残っているのは睦合小学校しかないので、ふるさとへの恩返しという気持ちで生きているかぎりは寄附を続けたいです。そして開文庫の部屋ができたら嬉しいですし、作家になって小説や絵本を寄附したいという卒業生が出てきたら面白いですね。」と思いを語られていました。
睦合小学校の小野久子(おのひさこ)校長は、「毎年寄附していただいた図書カードは、子どもたちの読書活動推進のために大切に使わせていただいております。」と感謝の気持ちを伝えられました。
カテゴリ内 他の記事
- 2023年7月26日 学校給食費の公会計化(令和4年度から)
- 2023年5月12日 玉名市立小中学校児童・生徒数等一覧
- 2023年1月19日 学校給食食物アレルギー対応について
- 2020年10月14日 令和2年度スクールプライド
- 2020年4月28日 新型コロナウイルス感染症対策のための小学...
- 2020年4月14日 玉名市の小中学校ポータルサイト
- 2020年4月8日 小・中学校の通学区域・調整区域・区域外就...