前のページに戻る

【国民健康保険】学生さんのお引越しは届出が必要です

更新日:2025年8月23日

修学中のお引越しは届出が必要です!

玉名市の国民健康保険被保険者の学生の皆さん、お引越し(他の市区町村への住民票異動)の予定はありませんか?

次のような事例に当てはまる人は手続きが必要です!
  • 大学などへ進学するため他の市区町村へ引っ越す人。
  • 玉名市から学校に通っていたが、通学のことを考えて他の市区町村へ引っ越す人。
  • 現在「マル学」を利用しており、引き続き学生で前年度からの更新がある人。
次のような事例に当てはまる人は手続きする必要はありません。
  • 住民票を動かさないまま大学などに通っている人。

どんな手続きが必要ですか?

「修学中であるため、転出先でも特例で玉名市の国民健康保険に加入したままでいる」という手続き、通称「マル学」の手続きが必要です。住民票転出の手続きをした後、保険年金課もしくは各支所で手続きをお願いします。手続きに必要なものは次の表をご確認ください。

表:マル学の手続き
対象者持参するもの

進学のために引っ越す人

修学中に引っ越す人

現在すでに「マル学」を利用している人

  • 届出者の身元が確認できるもの
  • 進学先の学生証(有効期限のあるもの)もしくは在学証明書
  • 届出者の身元が確認できるものは、顔写真付きのもの(マイナンバーカード、運転免許証など)は1点、顔写真がないもの(受診券、通帳など)は2点で確認します。
  • 進学先(入学先)の学生証がまだできていない人は、後日提出をお願いします。
 

どうして手続きが必要なのですか?

国民健康保険は通常、住民票のある市区町村で加入します。

そのため、転出の手続きに伴い玉名市国民健康保険の資格は喪失し、転出先の市区町村で新たに国民健康保険に加入することになります。また、ご加入の際は、ご自身で国保税(国保料)を納める必要があります。

しかし、修学中の人「経済的な支柱が親元にある」と考えられるため、親元の世帯員という身分のまま転出し、新しい住所でも玉名市の国保に加入し続けるという申請をしていただく必要があります。

(注)進学先によっては、マル学の対象とならない場合があります。また、経済的に自立している学生(例:仕事をしながら夜間学校に通っている人や給与が出る学校に通っている人など)は、この手続きの対象とはならない可能性があります。

マル学制度を利用する人へのお願いです

マル学制度には更新があります!

マル学制度は毎年度更新が必要です。当てはまる人には毎年3月に案内通知を出しますので、必ず更新をしてください。

マル学の手続きをした人は、転出先の市区町村で国保に加入しないでください

新しく住む市区町村で国民健康保険の案内があるかもしれませんが、その際は玉名市のマル学制度を利用していることをお伝えください。

限度額認定証などが必要な場合は、玉名市役所へ申請してください

マル学制度を利用されますと、住民票が玉名市外にあっても玉名市の国民健康保険に加入したままになります。限度額認定証や特定疾病受療証が必要な場合は、玉名市役所へ申請してください。なお、マイナ保険証ご利用の場合はオンラインで限度額情報の確認ができるため、限度額認定証の申請は不要です。(長期該当認定は申請が必要です。)

学生でなくなった場合は健康保険の使用にはご注意ください!

マル学制度は、修学中しか利用できない制度です。卒業や中退、社会保険に加入された場合など、学生でなくなった場合は、速やかに玉名市役所保険年金課までご連絡ください。手続きをご案内いたします。

なお以下の場合、保険の資格が変わる可能性がありますのでご注意ください。

例えば・・・・
  1. 就職し、自分で社会保険などの他の健康保険に加入された人・される予定の人
  2. 学生ではなくなったが、社会保険などを持っていない人

社会保険の「資格情報のお知らせ」または「資格確認書」は出来上がるまでに時間がかかりますが、すでに社会保険の資格がある期間に玉名市の被保険者として病院を受診した場合、後日保険給付分(総医療費の7割)を請求する可能性があります

また、学校を卒業・退学し、修学中ではなくなった場合で親元に帰ってくる予定がない人は、玉名市の国民健康保険ではなく現在お住まいの市区町村で新たに国民健康保険に加入する必要があります。

就職直後や卒業直後は、健康保険の使い間違いが多く発生しやすい時期ですので、必ずご自身の保険の資格が有効なものか確認してください。


追加情報

アクセシビリティチェック済 このページは玉名市独自の基準に基づいたアクセシビリティチェックを実施しています。
>> 「アクセシビリティチェック済みマーク」について


お問い合わせ

玉名市役所 健康福祉部 保険年金課
住所:〒865-8501 熊本県玉名市岩崎163
電話番号:0968-75-1117
ファックス番号:0968-76-7018この記事に関するお問い合わせ


前のページに戻る


  • 玉名市安心メール
  • 玉名マップ
  • 玉名市公式チャンネル 動画発信中キラリかがやけたまな
  • 玉名市フォト&ムービーギャラリー
  • 市民会館新ホールタマにゃん紹介動画
  • たまな圏域電子図書館ページへのバナー画像
  • 消費生活緊急情報
  • あらたま就活ナビサイト

  • 移住定住
  • ふるさと寄附金
  • 企業立地ガイド
  • JR九州新玉名駅利用案内
  • たまなの話題

Challenge for SDGs

  • 食支援プロジェクト「みんなのれいぞうことフードバンク玉名」

タマてバコ(市公式観光案内サイト)

  • 玉名市の観光情報 タマてバコ

包括連携協定

箱根町(観光協会公式サイト)

  • 箱根町観光協会公式サイト 箱根全山ページ

便利なサイト集

  • 玉名市公式Facebookページ
  • 玉名市公式LINE紹介ページヘのリンク
  • 玉名市の市勢要覧
  • 横島いちごマラソン、玉名いだてんマラソン、金栗杯マラソン
  • 菊池川流域日本遺産 公式サイト
  • ふるさと玉名市の今
  • たまな子育て応援サイト「たまログ」
  • 九州看護福祉大学
  • くまもと県北病院
  • 玉名市インターネット公売
  • 玉名うまかめし
  • 観光ほっとプラザたまララ
  • ハローポイント(協)たまなスタンプ会事務局

広告欄

広告についてのお問い合わせはこちら

  • 医療法人ともしび会バナー画像(外部リンク)、オーダーメイド 痩身クリニック