高瀬地区かわまちづくりについて
更新日:2015年3月30日
高瀬地区かわまちづくりについて
高瀬地区かわまちづくりとは
菊池川の下流部に位置する玉名市高瀬地区周辺は、玉名納涼花火大会、高瀬裏川花しょうぶ祭り等のイベントや河川敷における野球・ラグビーなどのスポーツ利用の他、緑豊かな癒しの場として日常的な散策にも多く利用されています。また、高瀬地区周辺には歴史的な構造物が多く存在し、加藤清正公の菊池川治水事業の歴史を伝える「石ハネ」や菊池川流域米の集散拠点として栄えた地域の歴史を物語る「高瀬船着場跡」等が残されています。
高瀬地区かわまちづくり計画書は整備内容や利活用計画、維持管理計画をとりまとめたものです。今後、本計画書にもとづいて高瀬の「かわとまち」を結ぶ一体的な整備や親水性に優れた河川空間の創出、より多くの地域住民の河川利用が推進され、玉名市が実施するまちづくりをより魅力あるものにし、新たな賑わいの場の創出を期待するものです。
これまでの経緯
- 平成24年9月 第1回高瀬地区かわまちづくり協議会開催(委員紹介、事業の趣旨、整備の方向性について)
- 平成24年10月 第2回高瀬地区かわまちづくり協議会開催(整備の方向性について、利活用について)
- 平成24年11月 第3回高瀬地区かわまちづくり協議会開催(かわまちづくり計画構想案について)
- 平成24年12月 第4回高瀬地区かわまちづくり協議会開催(御船町視察、かわまちづくり計画案について)
- 平成25年1月 高瀬地区かわまちづくり協議会が玉名市へ計画書を提出
- 平成25年1月 玉名市が国土交通省に「かわまちづくり」計画の登録申請
- 平成25年3月 国土交通省より「かわまちづくり」計画の登録通知
- 平成25年5月 第1回高瀬地区かわまちづくり実行委員会開催(委員紹介、事業の趣旨について)
- 平成25年7月 第2回高瀬地区かわまちづくり実行委員会開催(高瀬船着場跡の現地調査について)
- 平成25年11月 第3回高瀬地区かわまちづくり実行委員会開催(高瀬船着場跡周辺の利活用について)
- 平成26年1月 第4回高瀬地区かわまちづくり実行委員会開催(高瀬船着場跡周辺の利活用と維持管理について)
- 平成26年2月 第5回高瀬地区かわまちづくり実行委員会開催(高瀬船着場跡周辺の利活用と維持管理について)
- 平成26年9月 高瀬地区かわまちづくり実行委員会から高瀬地区かわまちづくり協議会へ報告書の提出
- 平成26年10月〜 河川敷の不陸整正及び通路の整備 ※H27.3月撮影
今後について
高瀬地区かわまちづくりにより、高瀬船着場跡周辺の一体的な整備が推進されることで、高瀬のまちから歴史的資源へのアクセス向上が図られます。また、回遊性が向上することで水辺へ近づきやすくなり、河川空間のにぎわいの創出が期待できます。今後は、河川空間の利用促進を図っていくためにも維持管理なども含めて関係機関や団体などと協議を進めていきます。
カテゴリ内 他の記事
- 2025年4月8日 【募集】地域おこし協力隊(高校魅力化コー...
- 2025年3月28日 玉名国際交流協会が市長表敬訪問
- 2025年2月13日 玉名市人権のつどいを開催しました
- 2025年1月28日 韓国の馬山舞鶴女子高校が表敬訪問
- 2024年11月7日 駐日アンゴラ共和国大使が市長表敬訪問
- 2024年10月29日 【玉名市外の方に限定】たまなファンクラブ...
- 2024年5月31日 台湾の左營高級中学が市長表敬訪問