玉名市地球温暖化対策実行計画
本市では、2008年に「玉名市地球温暖化対策推進実行計画」を策定し、温室効果ガスを直接的に排出する原因となる燃料及び電力消費量等を抑制するとともに、市役所が環境行動に率先的に取り組んでいくことで、地球温暖化対策を推進してきました。
2024年度に計画見直しを行い、2030年度までに削減率55%を計画目標とする現行計画に取り組んでいます。
1.計画の目的
本市の事務事業に伴う温室効果ガスの排出抑制等を図り、環境負荷低減の目標を定め、事業者や市民への地球温暖化防止行動を促していくことを目的としています。
2.計画の期間
2013年度を基準年度とし、計画期間を2025年度から2030年度までと設定します。
3.計画の対象
計画の対象範囲は、本市が行う事務及び事業のすべてとします。
なお、外部への業務委託又は指定管理者へ委任している事業も対象とします。
4.対象とする温室効果ガスの種類
- 二酸化炭素
- メタン
- 一酸化二窒素
- ハイドロフルオロカーボン
5.温室効果ガスの総排出量に関する削減目標
国の地球温暖化対策計画に即し、2030年度の温室効果ガスの排出量を2013年度比で55%削減することを目標とします。(下表参照)
2013年度(基準年度) 温室効果ガス排出量 (t-CO2) | 目標削減率 | 2030年度 温室効果ガス排出量 (t-CO2) | 削減量 (t-CO2) |
---|---|---|---|
13,992 | 55% | 6,300 | 7,692 |
6.目標達成に向けた取り組み
以下の4点を中心に、温室効果ガスの削減目標達成に向けて取り組んでいきます。
- 公共施設等マネジメントによる施設の統廃合
- 照明のLED化
- 空調機器の高効率設備への更新
- 電力排出係数の低減
7.計画の進捗状況
この計画に定めた取組の進捗状況を市ホームページにて公表します。
各年度の状況については、下記に添付しているデータをご確認ください。
8.玉名市地球温暖化対策実行計画
下記に添付しているデータをご確認ください。
玉名市地球温暖化対策実行計画(事務事業編)【本編】(PDF 約3MB)
玉名市地球温暖化対策実行計画(事務事業編)【概要版】(PDF 約9MB)
カテゴリ内 他の記事
- 2025年4月2日 省エネ家電へ買換えてみませんか
- 2024年9月4日 クーリングシェルター(指定暑熱避難施設)の...
- 2024年7月29日 クーリングシェルター協力施設を募集します...
- 2024年7月12日 熱中症特別警戒情報(アラート)の運用開始
- 2023年8月9日 「カーボンニュートラル」SDGsへの取り組み...
- 2022年11月8日 九州電力株式会社と地域課題の解決に関する...
- 2015年1月13日 豆知識