下水道使用上のマナーについて
更新日:2009年2月2日
下水道は何でも流せるというものではありません。下水道は自然や人々の生活環境をよくするための公共財産です。そのため、下水道を使用するひとりひとりが注意して、大切にしていかなければなりません。
台所では・・・
野菜のくずやご飯の残り、天ぷら油などの食用廃油を流さないようにしましょう。
台所や浴室の排水口には・・・
台所、浴室等の排水口には、大きな物が流れ込まないように、必ず網か格子をつけましょう。
水洗トイレでは・・・
トイレットペーパー(水に溶ける紙)以外の紙、異物を流さないようにしましょう。
下水道には・・・
ガソリン、シンナー等の危険物は流さないようにしましょう。揮発性の高い危険物は大爆発を起こす原因になります。
カテゴリ内 他の記事
- 2024年11月28日 玉名市公共下水道排水設備指定工事店につい...
- 2024年10月2日 新型コロナウイルス感染症の影響により水道...
- 2024年9月10日 排水設備工事について
- 2024年9月10日 公共桝設置について
- 2024年7月10日 公共下水道排水設備指定工事店の申請受付に...
- 2024年2月6日 公共下水道 転出・転居(お引越し)・転入の...
- 2024年2月6日 井戸水使用家庭で人員変更の場合