子ども医療費助成申請
助成対象者
玉名市に住民登録があり、健康保険に加入している0歳から高校3年生相当年齢までの児童
(令和5年4月診療分から助成対象者が高校3年生相当年齢まで広がりました。)
助成対象
項目 | 対象の医療費 | 受診後のながれ |
---|---|---|
窓口無料になる |
|
保険医療機関の窓口で
の2つを見せることで、窓口負担が無料になります。 助成申請は不要です。 |
窓口無料にならない |
|
保険医療機関の窓口で、いったん一部負担金のお支払いをお願いします。 その後、助成申請書の提出をもって、お届けの口座へ払い戻しになります。 |
注釈
- ただし、健康保険から一部負担還元金および家族療養付加金または公的制度による災害共済給付などがあるときは、その分を差し引いた額を助成します。
- 一部負担金…医療機関でかかった費用のうち、健康保険適用になる医療費のこと。入院時の食事療養費、薬の容器代などは非該当。
助成対象外
次の費用は助成対象外です。
保険外負担
選定療養費、食事療養費、薬の容器代、差額ベッド代、健診、予防接種、その他健康保険適用外のもの
災害共済給付金
学校の管理下で負傷したときの治療費など
申請方法
窓口で無料になる場合は、申請は不要です。
窓口で一部負担金を支払った場合は、申請が必要となります。
「子ども医療費助成申請書」は、乳幼児用申請書(ピンク色)と小学生・中学生・高校生用申請書(水色)の2種類あります。
玉名郡市内の医院などでお支払いをしたとき
助成申請書の「申請者が記入する欄」に記入し、「医療機関・保険薬局が記入する欄」に医院、保険薬局等で証明を受け、子育て支援課または各支所市民生活課に提出してください。
市役所窓口で高額療養費等の確認がありますので、医院、保険薬局などでのお預かりはできない場合があります。
玉名郡市外の医院などでお支払いをしたとき
助成申請書の「申請者が記入する欄」に記入の上、医院、保険薬局等で証明を受けるか、領収書を添えて申請してください。領収書は受給者氏名、診療月、保険診療一部負担金及び保険薬局の調剤一部負担金が明記され、領収印があるものが必要です。レシートでの受付はできません。
治療用装具をつくったとき、健康保険証を見せずに医療費を支払ったとき
全額(10割)負担のうち、健康保険適用分(乳幼児…2割、小学生・中学生…3割)が子ども医療費助成の対象となります。弱視用の治療用眼鏡は9歳未満が助成対象です。
いったん全額ご負担いただき、加入している健康保険へ療養費の申請をしていただきます。健康保険から決定通知書が届き次第、必要書類を添えて助成申請をお願いします。
必要書類
- 子ども医療費助成申請書
- 健康保険の療養費決定通知書(コピー可)
- 全額負担の領収書(コピー可)
- 医療機関からの装着証明書もしくは作成指示書(コピー可)
申請期間
申請受付
診療月の翌月1日以降
4月診療分の場合、翌月5月1日から申請できます。
受付期間
診療月の翌月から起算して1年以内(1年を超えると申請できなくなりますのでご注意ください。)
4月診療分の場合、翌月5月1日から翌年4月末までに申請をお願いします。
支払い(償還払い分について)
毎月20日(土曜日・日曜日・祝日のときはその翌開庁日)までに受け付けた分は、翌月15日(土曜日・日曜日・祝日のときは前開庁日)にお届けの口座へ振り込みます。
21日以降月末までに受け付けた分は、翌々月15日の振込みになります。
支払日までに「玉名市子ども医療費支払通知書」を送付します。支払日、助成額をご確認ください。
カテゴリ内 他の記事
- 2023年8月4日 児童扶養手当・ひとり親家庭等医療費助成現...
- 2023年5月19日 子ども医療費助成(認定申請)