GIGAスクール構想の実現に向けた計画について
更新日:2020年11月1日
文部科学省のGIGAスクール構想を受け、玉名市立小中学校における1人1台タブレット端末の整備等について計画を策定しました。
(1)ICT活用計画及び達成状況を踏まえたフォローアップ計画
ICT活動目標
ICT活用について
<2020年度>(状況及び目標)
- タブレット端末等ICT機器は未整備であったが、文部科学省のGIGAスクール構想に沿って、2021年3月までに1人1台環境の整備に着手。
- タブレット端末導入後、3月中に教師向け導入研修を実施予定。
<2021年度>(目標)
- 活用研修を行うとともに、各クラス1日1から2回以上活用
<2022年度>(目標)
- 各クラス1日2から3回以上活用
臨時休校や分散登校期間中等におけるICTを活用したオンライン学習支援
- Microsoft Teamsを利用した朝の会を実施
- 学習支援ソフト、ドリルソフトを用いての授業を実施
- 学校ホームページに学習用の動画及びNHK for School等学習関連サイトへのリンクを準備
- 玉名市独自の英語教材「エンジョイ・イングリッシュ」の動画リンクを準備
指導体制強化や働き方改革(校務の効率化)への対応
- ICT支援員を2021年度に4校に1人配置予定。授業支援、校務支援、環境管理、校内研修等のサポートを行う。
- 統合型校務支援システムは、2022年度4月からの導入を目指す。
達成状況を踏まえたフォローアップ
- 各年度終了後、各学校の活用状況をとりまとめて公表する。校長会議等で学校に周知するとともに、活用率向上を目指して研修を実施する。
(2)通信ネットワーク環境整備計画
校内LAN整備計画
- 玉名市立小中学校21校(小学校15校、中学校6校)は、「公立学校情報通信ネットワーク環境施設整備費補助金」を活用し、2020年度中に1Gbpsの校内LAN環境を整備予定。
- インターネット回線(WAN)については、光回線を整備済み。令和2年度中にネットワーク設備の増強を行い、1台あたり2Mbps程度の通信帯域を確保する。
(3)学習者用コンピュータ配備計画
タブレット端末(Windows OS)配備計画
- 小学校用3639台(教師用、予備用含む)
- 中学校用1741台(教師用、予備用含む)
- 2021年3月までに配備完了予定
カテゴリ内 他の記事
- 2022年3月25日 学校給食費の公会計化(令和4年度から)
- 2022年2月21日 市立小・中学校の留守番電話機の運用につい...
- 2022年2月1日 JAたまな食農教育事業〜手作りみそ贈呈〜 ...
- 2021年11月11日 学校給食食物アレルギー対応について
- 2021年10月4日 就学援助費制度について
- 2021年8月24日 就学時健康診断のお知らせ
- 2021年7月15日 母校への思いをこめて寄付