JAたまな食農教育事業〜手作りみそ贈呈〜 (令和6年度)
更新日:2025年2月1日
手作りみその贈呈(令和6年度)
令和7年1月29日、JAたまな女性部より、玉名市内小中学校の給食用として、手作りみそ84キログラム(約5600人分)が贈呈されました。
これは地元産物への興味と関心を持ってもらおうと玉名産の大豆「フクユタカ」を使って手作りされたもので、JAたまな食農教育事業の一環として、また、地産地消の普及を目的として、平成20年度から毎年実施されているものです。
贈呈された味噌は、各学校給食センター及び自校式給食校へ配布し、学校給食で使用します。
手作りみそと目録の贈呈式にて
(上記写真左から)JAたまな代表理事常務の中村さん、女性部荒尾支部支部長の平島さん、福島教育長、藤森教育部長、石貫教育総務課長
カテゴリ内 他の記事
- 2025年3月19日 手作りの味! 〜JAたまな女性部提供の味噌で...
- 2024年11月29日 就学援助費制度について
- 2024年11月26日 租税教育推進のために 〜租税教育用下敷を...
- 2024年10月7日 玉水小学校と小天小学校の統合に伴う新しい...
- 2024年9月3日 就学時健康診断のお知らせ
- 2024年7月8日 Enjoy English Clubの開催について...
- 2024年4月8日 学校給食費の公会計化(令和4年度から)