玉名の遺跡シリーズ14 「玉名の旧石器時代と縄文のムラ」
更新日:2023年8月3日
玉名市に人が住み始めた旧石器時代から縄文時代に至るまでの遺跡をまとめたリーフレットを作成しましたので、下記添付資料をご参照ください。
「玉名の旧石器時代と縄文のムラ」リーフレット(PDF 約2MB)
市内において旧石器時代の明確な地層は確認されていませんが、築地・山田一帯や寺田における発掘調査で数点の旧石器時代の石器が出土しています。また、その一帯からは、その後の縄文土器も出土しています。寺田の吉丸西遺跡においては縄文時代後期から晩期にかけての集落跡(竪穴建物約30基)が確認され、定住していたことがわかります。寺田山口遺跡からは、縄文時代早期の連結土坑や無文土器、条痕文土器、縄文時代晩期末のお墓(土器棺)が出土し、管玉が副葬されていました。この寺田一帯には縄文のムラが形成されていたようです。市内では石棒や土偶なども発見されており、縄文時代の生活と祈りの様子がうかがえます。
<出典・参考文献 >
玉名市教育委員会『吉丸前遺跡』玉名市文化財調査報告第16集 2007
熊本県教育委員会『吉丸西遺跡』熊本県文化財調査報告第275集 2012
熊本県教育委員会『寺田山口遺跡』熊本県文化財調査報告第287集 2015熊本県教育委員会『築地館跡』熊本県文化財調査報告第283集 2013
熊本県教育委員会『上小田宮の前遺跡』熊本県文化財調査報告第255集 2010
肥後考古学会「熊本県の旧石器時代遺跡」『肥後考古』第5号 1985 ほか市内各報告書
カテゴリ内 他の記事
- 2023年9月28日 開発行為に伴う埋蔵文化財発掘の届出をお願...
- 2023年9月5日 「イラストでみる 大坊古墳ものがたり」
- 2023年8月1日 【玉名の遺跡シリーズ13】玉名の舟形石棺
- 2023年7月7日 小学校出前授業「古代のたまな」のご案内
- 2023年6月22日 【玉名の遺跡シリーズ12】寿福寺跡
- 2023年6月7日 発掘調査成果【玉名の遺跡シリーズ9】年の...
- 2023年6月7日 発掘調査成果【玉名の遺跡シリーズ2 繁根...