「イラストでみる 大坊古墳ものがたり」
更新日:2023年9月1日
玉名市玉名に所在する「大坊古墳」は国指定史跡で、菊池川流域における日本遺産の構成文化財のひとつにも選定されています。この大坊古墳の築造から発見、保存に至るまでをイラストで解説するリーフレットを作成しましたので、下記添付資料をご確認ください。
関連記事
菊池川流域日本遺産の紹介 第3回 菊池川流域の前方後円墳と装飾古墳
参考文献
玉名市教育委員会『史跡・大坊古墳保存工事報告書』1979
田添夏喜「大坊古墳」『熊本の装飾古墳』松本雅明編 熊本日日新聞社 1976
田添夏喜「大坊古墳」『熊本県装飾古墳総合調査報告書』高木正文編 熊本県教育委員会 1984
熊本県立装飾古墳館『阿蘇の灰石展』企画展示図録 2006
カテゴリ内 他の記事
- 2023年9月28日 開発行為に伴う埋蔵文化財発掘の届出をお願...
- 2023年8月3日 玉名の遺跡シリーズ14 「玉名の旧石器時代...
- 2023年8月1日 【玉名の遺跡シリーズ13】玉名の舟形石棺
- 2023年7月7日 小学校出前授業「古代のたまな」のご案内
- 2023年6月22日 【玉名の遺跡シリーズ12】寿福寺跡
- 2023年6月7日 発掘調査成果【玉名の遺跡シリーズ9】年の...
- 2023年6月7日 発掘調査成果【玉名の遺跡シリーズ2 繁根...