令和7年秋の全国交通安全運動
更新日:2025年9月14日
令和7年秋の全国交通安全運動
交通安全思想の普及・浸透を図り、交通ルールの遵守と正しい交通マナーの実践を習慣付けるとともに、道路交通環境の改善に向けた取組を推進することにより、交通事故防止の徹底を図ることを目的としています。
期間
令和7年9月21日(日曜日)から令和7年9月30日(火曜日)までの10日間
交通事故死ゼロを目指す日は9月30日(火曜日)
運動重点
- 反射材用品等の着用推進や安全な横断方法の実践等による歩行者の交通事故防止
- 夕暮れ時以降の早めのライト点灯やハイビームの活用促進と飲酒運転等の根絶
- 自転車・特定小型原動機付自転車利用時のヘルメット着用と交通ルール遵守の徹底
県下一斉アピール日
9月30日(火曜日)は、一人ひとりが交通ルールを守り、交通マナーを実践するなど交通事故に注意して行動し、交通事故の発生を抑止することを目的とした「交通事故死ゼロを目指す日」とされています。運転する際には、いつも以上に、車間距離に気をつけて、周囲をよく見て、歩行者優先で安全運転を心がけましょう。
カテゴリ内 他の記事
- 2025年3月18日 玉名市老朽危険空家等除却促進事業補助金に...
- 2025年9月12日 反射材を着用しましょう
- 2025年8月27日 救命講習会の開催(10月)
- 2025年7月15日 運転免許証の自主返納を支援します
- 2025年3月21日 令和7年度ATワンペダルの整備費用の補助に...
- 2025年2月6日 交通栄誉章緑十字金章受賞
- 2024年11月14日 社交飲食業組合玉名支部より寄付金をいただ...