農業経営基盤の強化の促進に関する基本的な構想の変更について
更新日:2023年9月22日
農業経営基盤強化促進法の改正に基づく熊本県の基本方針の見直しに伴い、本市においても標記基本構想を令和5年9月22日に見直しました。
基本構想とは、本市の農業施策の推進において、農業が職業として選択し得る魅力とやりがいのあるものになるよう、将来の農業経営の発展の目標を明らかにし、効率的かつ安定的な農業経営を育成することを目的に定めたものです。
今回の変更は、農業を担う者の確保及び育成を図るための体制の整備や関係機関との連携・役割分担の考え方、就農希望者と経営移譲を希望する者へのサポート及び、地域計画の策定に向けた取組み等について県の基本方針に沿った内容へ追加・修正したものです。
認定農業者の認定基準である所得目標や労働時間及び法人経営、協業経営に関する変更はございません。
基本構想の詳細については、次のPDFにてご確認ください。
カテゴリ内 他の記事
- 2023年12月5日 県育成登録品種栽培農地の貸付け、譲渡、相...
- 2023年12月4日 ストップ!農作業事故
- 2023年11月16日 令和5年度第2回熊本県新規就農セミナー&...
- 2023年11月14日 農業分野における特定技能外国人受け入れに...
- 2023年10月31日 山火事にご用心!
- 2023年10月19日 新規就農者を対象とした勉強会を開催します
- 2023年10月11日 令和5年度経営管理権集積計画(石貫地区)の...