「お知らせ」の記事一覧
1
[2025年5月9日] イノシシ等から大切な農作物を守る電気柵等の購入費補助の受付終...
令和7年5月9日(金曜日)から申請を受け付けておりました電気柵などの購入費補助につきましては、本年度...
2
[2025年4月1日] イノシシ等から大切な農作物を守る電気柵等の購入費を補助します
電気柵等の購入費補助についてイノシシ等の有害獣から農作物の被害を受けられた農地を所有している人に...
3
[2021年3月25日] 補助金等の交付をよそおった「振り込め詐欺」にご注意ください
年度末を迎え、各種補助金等の支払いが始まっていますが、近年の社会情勢において「振り込め詐欺」や「...
4
[2020年5月8日] 新型コロナウイルス感染拡大防止に係る多面的機能支払交付金の取...
新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、新型コロナウイルス感染症の患者が発生した際、業務継続を図る際...
5
[2020年3月10日] 新着情報(農地整備課)
6
[2020年1月14日] 野生鳥獣肉の喫食による食中毒について
野生鳥獣肉(ジビエ)の喫食における食中毒に注意しましょう現在、道の駅や通販サイト等でジビエとして野...
7
[2017年7月1日] 農地を「貸したい人」「借りたい人」募集中
県農業公社では農業経営を縮小される人などから農地を借り受け、担い手農家などに貸し出しを行ってい...
8
[2025年9月18日] くまもと農業アカデミー「農業者のための販路拡大講座〜消費地プ...
ご案内国内における農産物の販売促進に向けて、インバウンドや海外でのプロモーションの実例も参考とし...
9
[2025年9月10日] 園芸産地における事業継続強化対策事業の第3回要望調査の実施に...
事業の目的自然災害発生に備え、災害に強い産地を形成するため、園芸産地における非常時の対応能力向上...
10
[2025年9月10日] くまもと農業アカデミー「大学・農業関係高校との連携講座(東海...
ご案内植物の病気の発生機構を学び、病害防除に活かすため、植物の病気に関する基本的な知識を身につけ...
11
[2025年9月5日] 令和7年度未来へつなぐ地域営農組織経営力強化支援事業に係る要...
土地利用型農業を中心に農地の主たる担い手である地域営農組織の組織化・法人化を強力に進め、地域農業...
12
[2025年9月2日] 令和7年度くまもと農業経営塾 塾生総会開催について
令和7年度くまもと農業経営塾 塾生総会開催について 意欲ある若手農業者などを対象に、将来農業を担...
13
[2025年8月26日] 農作業中の熱中症にご注意ください
農作業中の熱中症による死亡事故は日中の最高気温が30度を超える日が多い7月から8月に多い傾向があり...
14
[2025年8月19日] 選ばれる園芸産地緊急支援事業の要望調査の実施について
事業の目的コロナによる生活様式の変化で内食の消費支出が高まる中、産地間競争に打ち勝つために販促活...
15
[2025年8月15日] 気象災害により被災した農業施設・機械等の写真撮影および関係書...
気象災害により被災した農業施設・機械などの写真撮影および関係書類の保存について(注意事項)令和7年8...
16
[2025年8月14日] 油流出事故発生初動体制について
本市は全国有数の施設園芸面積を誇り、重油加温機を利用した栽培面積も全国トップクラスです。令和7...