「お知らせ」の記事一覧
17
[2025年3月12日] 令和7年度玉名市農業機械等整備事業
農業機械などを整備する認定農業者などへの補助事業玉名市では、農業の効率化・省力化等を推進し農業経...
18
[2025年2月25日] 新規就農者の紹介
19
[2025年1月30日] くまもとふるさと野菜について
くまもとふるさと野菜とは?熊本県が熊本の人や風土とのかかわりが強い野菜の中から選定した、伝統野菜...
20
[2024年12月20日] 乾田直播・ドローン活用による稲低コスト生産技術普及講習会
講習会開催のお知らせ農業者の所得確保及び稲作農業の体質強化を図っていくためには、稲の生産コストを...
21
[2024年10月28日] 農作業後は道路に土や泥などを落とさないように注意しましょう
農作業の際、トラクターや田植機、コンバインなどの農業用機械を使用した後、道路に土や泥などを落と...
22
[2024年8月26日] 株式会社M・B・Mが輸入・販売した無登録農薬に関する注意喚起に...
この資材については、農林水産省が「プラントサプリBK-1」(販売元株式会社M・B・M)が農薬の有効成分が...
23
[2024年7月31日] 玉名市建築物等木材利用促進基本方針について
玉名市建築物等木材利用促進基本方針の改定平成22年10月1日に「公共建築物等における木材の利用の促進...
24
[2024年7月12日] サツマイモ基腐病のまん延防止にご協力ください
サツマイモ基腐病のまん延防止にご協力くださいサツマイモの茎の黒変や塊根(いも)の腐敗を引き起し、最...
25
[2024年5月9日] スクミリンゴガイ(ジャンボタニシ)の防除の徹底について
移植直後の水稲等を食害するスクミリンゴガイについては、暖冬の年には越冬して生き残る個体が増加し...
26
[2024年3月1日] みどり認定を受けましょう!
未来の食を守るため、地球にやさしい農業へ。環境にやさしい農業に取り組んで「みどり認定」を受けまし...
27
[2023年11月15日] 熊本県育成登録品種の取扱いについて
令和2年の種苗法改正(令和4年4月1日施行)により、登録品種の自家増殖(正規に購入した登録品種の種苗か...
28
[2023年4月1日] 商標に「草枕」を使用される場合には登録が必要です
商標「草枕」(登録2500540号)は株式会社ニッスイが所有しており、当該商標を使用する際には登録をお願...
29
[2023年3月31日] 玉名市食料・農業・農村基本計画改訂について
玉名市食料・農業・農村基本計画(平成29年3月策定)につきましては、令和4年度に計画の中間見直しを行い...
30
[2022年8月25日] 農業経営継承支援
熊本県では、農業を継続して発展させていくため「くまもと農業経営継承支援センター」を設立して、農業...
31
[2022年4月18日] 熊本県農業コンクール大会
32
[2021年8月18日] イノシシ用電気柵の盗難にご注意ください!
電気柵の盗難事故が相次いでいます。令和元年度から現在において、玉名警察署管内で電気柵の盗難事故が...