トマト農家の皆様へ〜黄化葉巻病対策のお願い〜
更新日:2025年3月19日
対策内容について
玉名管内ではトマト黄化葉巻病が発生しており、この病気が多発するとトマトの栽培に甚大な被害を与える可能性があります。
トマト黄化葉巻病の撲滅を図るため、本年については以下の2点の対策をお願いします。
- 栽培終了後は、7月17日までにハウスの閉め込み(鋤き込み)を実施。
- 定植は、天井被覆フィルム、防虫ネットを設置して8月15日以降に実施。
玉名地域黄化葉巻病総合防除対策の徹底について(PDF 約371KB)
黄化葉巻病の特徴
黄化葉巻病の特徴は、先端部の新葉が黄色に変色し、葉が巻くように萎縮して生長が止まってしまう症状です。
一般の家庭菜園の方へ
- 一般の家庭菜園でも、トマト黄化葉巻病の発病株を放置しておくと、他のトマトに伝染していきます。
- 発病株を見つけたら直ちに抜き取り、土中に埋めるか、肥料袋等に入れ密閉して処分していただくよう、御協力をお願いします。
トマト以外の作物について
ナス、アスパラガス、オクラ等他の作物においても、コナジラミ類の防除に御協力をお願いします。
問い合わせ先
玉名地域緊急病害虫防除対策会議事務局(電話番号:0968-74-2193)
(玉名地域振興局農業普及・振興課 野菜産地づくり支援班内)
カテゴリ内 他の記事
- 2025年3月21日 イノシシ等から大切な農作物を守る電気柵等...
- 2021年9月8日 実質化された人・農地プランの公表について
- 2021年3月25日 補助金等の交付をよそおった「振り込め詐欺...
- 2020年5月8日 新型コロナウイルス感染拡大防止に係る多面...
- 2020年3月9日 新着情報(農地整備課)
- 2020年1月8日 野生鳥獣肉の喫食による食中毒について
- 2017年5月18日 農地を「貸したい人」「借りたい人」募集中