認定農業者等制度説明資料「玉名市認定農業者制度について」を改訂しました
更新日:2025年4月10日
認定農業者(認定新規就農者含む)向け制度説明資料を改訂しました。
次のリンクからダウンロードいただくほか、市役所農業政策課窓口でも配布します。
認定農業者制度とは
平成4年に、農業者の自主的な経営改善を支援するために設立された制度です。
具体的には、農業経営基盤強化促進法に基づいた5年間の農業経営改善計画書を作成し、その計画書を県・市・農業委員会・JAなどの関係機関が審査し、最終的には市長が認定します。
市をはじめとした関係機関は、改善計画書に記された就業時間や年間所得、経営規模拡大、経営状況改善などの様々な項目について確認し、目標達成の実現性や方向性などについてアドバイスを行います。
現在、玉名市の認定農業者、認定新規就農者を含め約940件の経営体がおられます。
制度説明資料の改訂について
認定農業者制度の詳細や各種事業をまとめた冊子を作成し、年に1度の改訂を実施しています。
これは、事業の申請時期や補助内容など、年度ごとに内容が変化するためです。
内容によっては、最新の情報と差異が生じている場合もございますので、情報や質問等のお問合せは、玉名市役所農業政策課へお越しいただくかお電話にてお願いします。
カテゴリ内 他の記事
- 2025年3月21日 イノシシ等から大切な農作物を守る電気柵等...
- 2021年9月8日 実質化された人・農地プランの公表について
- 2021年3月25日 補助金等の交付をよそおった「振り込め詐欺...
- 2020年5月8日 新型コロナウイルス感染拡大防止に係る多面...
- 2020年3月9日 新着情報(農地整備課)
- 2020年1月8日 野生鳥獣肉の喫食による食中毒について
- 2017年5月18日 農地を「貸したい人」「借りたい人」募集中