ストップ!農作業事故
更新日:2023年12月5日
毎年、県内では10人前後の尊い命が農作業事故で失われています。特に65歳以上の高齢者による事故やトラクターなどの農業機械による事故が多く発生しています。農作業を行う際は、次の「農作業事故防止のポイント」を徹底しましょう。
農作業事故防止のポイント
- 高齢者が農作業を行う際は、特に注意するとともに、余裕を持った作業を心掛けましょう。
- 安全キャブやフレームのあるトラクターを使用し、シートベルトやヘルメットを着用しましょう。
- 道路やほ場の傾斜や路肩等の作業環境を十分確認し、事故を起こしにくい環境づくりを心掛けましょう。
- 機械の点検や清掃は、必ずエンジンを止めてから行いましょう。
農作業には多くの危険が潜んでいます。農作業事故をなくすためには、農業者一人ひとりが事故防止意識をもって行動することが重要です。また、家族や仲間からも「声かけ」を行い、より一層の事故防止意識を持って農作業事故をなくしましょう。
カテゴリ内 他の記事
- 2025年4月30日 地域計画変更案の公告・縦覧について
- 2025年4月30日 麦・大豆の増産を目指す産地を支援します(...
- 2025年4月25日 施設園芸等燃料価格高騰対策の令和7事業年...
- 2025年4月10日 制度説明資料改訂
- 2025年4月3日 令和7年度玉名市農業機械等整備事業
- 2025年3月31日 林野火災にご用心!
- 2025年3月27日 玉名市森林整備計画について