小岱山の見どころ
蛇ヶ谷公園
サクラやツツジの名所。アスレチック広場やテニスコート、野球場などがあります。
・蛇ヶ谷公園の詳しい情報はこちら 蛇ヶ谷公園
仁王ヶ滝
別名・ぞうめきの滝、天狗滝とも呼ばれています。
丸山キャンプ場
ふるさと自然公園を拠点にハイキングコースや九州自然遊歩道、小岱山八十八ヶ所巡りなどの起点になります。
丸山展望所
標高392メートル。散歩がてらにいける展望所。春になると周辺のツツジが満開になります。
また、丸山展望所から観音岳にかけてヤブツバキも多く見かけることができます。普通のツバキより小ぶりです。
観音岳
標高460メートル。小岱山といえば観音岳というほど、登山する人が多い。天気が良い日には、有明海に浮かぶ雲仙を望むことが出来ます。
唐渡岩(からといわ)
観音岳から200メートルほどのところにあります。
名前のとおり中国大陸から空を飛んできたかのような大岩。岩に座ってゆっくりと景色を眺めることができます。
七峰台(ななほうだい)
観音岳から筒ヶ岳の途中にあります。
小岱山一の見晴らしの良さを誇り、西に雲仙、北に権現山、東南に阿蘇山を望むことができます。
筒ヶ岳の大岩
観音岳から筒ヶ岳の途中にあります。
大判小判の財宝が隠されている「底なし井戸の蓋」と伝えられています。
筒ヶ岳
標高が501メートルあり、小岱山系の中で最も高い峰です。鎌倉時代には城が築かれていたと伝えられています。
トキワマンサク
本では熊本県小岱山、伊勢神宮の森、湖西市神座の3カ所のみ自生する貴重な植物。マンサクの仲間は冬に落葉するものが多いのですが、トキワマンサクは冬も緑の葉を付け、一年中楽しませてくれます。荒尾市側の登山口付近に自生。
カテゴリ内 他の記事
- 2024年6月27日 ホタルの里
- 2024年6月11日 【6月10日更新】2024年花しょうぶ開花情報...
- 2024年5月24日 [5月21日更新]2024年 第32回高瀬裏川花し...
- 2024年4月9日 【4月9日現在】蛇ヶ谷公園の桜情報2024年...
- 2023年3月24日 日嶽遊歩道を散歩してみませんか?
- 2021年10月19日 小岱山散策コース
- 2020年7月22日 ホタルを通した環境学習でくまもと環境賞受...