「市民と市長の意見交換会」の参加団体募集について
更新日:2025年11月5日
「市民と市長の意見交換会」 参加団体募集
市長が直接市民の皆さんと意見交換を行うことにより、市民の皆さんと行政の相互理解を深め、協働のまちづくりを積極的に進めることを目的に、「市民と市長の意見交換会」を開催します。
参加を希望される団体のご応募をお待ちしています。
「市民と市長の意見交換会」の申込方法など
「市民と市長の意見交換会」の申込方法や対象などについては、以下のとおりです。
申込対象
市内に在住または在勤、在学の人で構成され、出席者が5人以上となる団体。
※特定の政党を支持する団体、暴力団、宗教又は営利を目的とする団体は除く。
※母体を同じくする団体との開催は、1年につき2回までとします。
開催日時等
- 申込書に記載された日時を優先し、申込者と事務局の協議にて日時を決定する。
- 意見交換会の開催時間は、1時間以内とする。
- 市長の公務の都合などやむを得ない事情があった場合は、決定した日時を変更することがある。
- 会場は、申込団体の活動場所とする。ただし、適当な場所がない場合は事務局が市の関係施設を手配する。
実施方法
- 司会進行は申込団体が行う。
- 市の出席者は、市長のほか、市長が必要と認める職員が出席する。
- 開催にあたっては、自由な雰囲気で懇談できるよう、参加者と市それぞれがお互いに配慮する。
- 意見交換会は質疑又は意見交換の場とし、一方的な要求又は苦情について議題としない。
- 意見交換のテーマは、市政運営に関わるものとし、申込時に申請団体と事務局と協議の上、決定する。
- 意見交換の様子は、広報たまな、市ホームページ、市公式LINEなどを通じて公表する。
- 開催は2週間に1度程度を目安とする。
申込方法
申込書に必要事項を記入のうえ、秘書課へご持参いただくか、郵送、ファックス、メールで提出してください。
※申込書は、市ホームページほか、秘書課にも設置しています。
※申込書は、開催希望日のおおむね2週間前までに提出をお願いいたします。
秘書課メール:hisho@city.tamana.lg.jp
追加情報
この記事には外部リンクが含まれています。
カテゴリ内 他の記事
- 2021年7月8日 「市民と市長のWeb会議」の参加団体募集に...
- 2020年12月8日 令和2年度第2回市民と市長のweb会議(概要)...
- 2020年12月8日 令和2年度第1回市民と市長のweb会議(概要)...



























































