前のページに戻る

【国民健康保険】お引越し・ご就職などのときは届出が必要です

更新日:2025年9月2日

お引越し・ご就職などのときは届け出が必要です!

国民健康保険の資格取得・喪失するときは、必ず届け出が必要です。(満75歳の誕生日をむかえ後期高齢者医療制度に加入する場合を除く。)マイナ保険証をご利用の人も届け出が必要です。次のような場合は、14日以内に届け出をしてください。 

玉名市国民健康保険をやめるとき

国民健康保険の資格を喪失するときは、届け出が必要です。

表:国民健康保険をやめるとき
こんなとき 持参するもの
他の市町村へ転出するとき
  • 届出者の身分証明書
  • 資格確認書をお持ちの場合はご持参ください。
  • 限度額認定証、特定疾病療養受療証をお持ちの場合はご持参ください。

職場の健康保険に加入したとき、社会保険などの扶養になったとき

  • 届出者の身分証明書
  • 職場の「資格情報のお知らせ」または「資格確認書」、マイナポータル画面(社会保険等加入者全員分)
  • 国民健康保険の資格確認書をお持ちの場合はご持参ください。
外国籍の人が国民健康保険をやめるとき    
  • 届出者の身分証明書
  • 在留カード
  • 資格確認書をお持ちの場合はご持参ください。

届け出が遅れた場合、新たに加入した医療保険料と玉名市国民健康保険税の両方が賦課されることがありますので、早めに届出をしてください。

 

玉名市国民健康保険を変更するとき

国民健康保険の資格を変更するときは、届け出が必要です。

表:国民健康保険を変更するとき
こんなとき 持参するもの
住所・氏名・世帯主などが変わったとき
  • 届出者の身分証明書
  • 資格確認書をお持ちの場合はご持参ください。

修学のため、他市区町村に住むとき

(住民票異動あり)

修学中の人の届出については、下記リンクよりご確認ください。

 法令に定められた他市町村の施設に入所(入居)するとき

(住民票異動あり)

住所地特例の届出となりますので、下記リンクよりご確認ください。

玉名市国民健康保険に加入するとき

国民健康保険の資格を取得するときは、届け出が必要です。

 
表:国民健康保険に加入するとき
こんなとき 持参するもの

他の市区町村から転入してきたとき

  • 届出者の身分証明書
  • 転出証明書(特例転入を除く)
  • その他(離職票などが必要な場合があります)
職場の健康保険をやめたとき(退職、任意継続・社会保険等の扶養をやめたとき)       
  • 届出者の身分証明書
  • 離職票、社会保険などの資格喪失証明書、退職証明書、辞令など
外国籍の人が国民健康保険に加入するとき
  • 届出者の身分証明書
  • 在留カード
  • パスポート

加入の届け出が遅れた場合、届出日ではなく、加入資格が発生した時点までさかのぼって保険税が賦課されます。また、その間は国民健康保険資格情報の確認ができないため、医療費は全額自己負担となります。

国民健康保険の加入手続きは、加入予定日の14日前から受け付けます。(退職日が3月31日の場合、3月18日から受け付けできます。)

国民健康保険税の試算・お問い合わせは、税務課(電話番号:0968-75-1114)までお願いします。

 身分証明書について

 国民健康保険の届け出には届出者の身分証明書が必要です。顔写真付きの身分証明書は1点、顔写真付きの身分証明書がない場合は、本人の氏名、生年月日、住所等が記載されているもの2点で確認します。

【顔写真付き身分証明書例】

  • マイナンバーカード
  • 運転免許証
  • パスポート
  • 在留カード
  • 障害者手帳
  • 官公庁から発行・受給された証明書など(顔写真付きで氏名、生年月日、住所などが記載されているもの)

届出先

玉名市役所保険年金課または各支所市民生活課

 

健康保険が変わる人へのお願い

「無保険期間」や「社会保険と国民健康保険の重複加入」などがないようにしてください

日本では、すべての国民が何らかの健康保険制度に加入していなければなりません。生活の状況が変わり、健康保険に変更が生じた場合は、原則として14日以内に届け出ることとなっています。「現在健康保険に加入していない」や、「健康保険加入情報が2つあり、社会保険と国民健康保険の両方を使っている」という状況がないようにしましょう。

健康保険が変わったことを必ず医療機関窓口でお伝えください

健康保険は、持っている人の状況に応じて随時変わるものです。

健康保険に変更があった場合は、必ずマイナ保険証または資格確認書を医療機関に提示してください。(社会保険、国民健康保険のいずれかに変わった場合も、必ず提示するようにしてください。)

利用資格のない資格確認書で受診していた場合、自己負担額を除く保険給付分(7割または8割)の金額を返還しなければならない場合があります。


追加情報

アクセシビリティチェック済 このページは玉名市独自の基準に基づいたアクセシビリティチェックを実施しています。
>> 「アクセシビリティチェック済みマーク」について


お問い合わせ

玉名市役所 健康福祉部 保険年金課
住所:〒865-8501 熊本県玉名市岩崎163
電話番号:0968-75-1117
ファックス番号:0968-76-7018この記事に関するお問い合わせ


前のページに戻る


  • 玉名市安心メール
  • 玉名マップ
  • 玉名市公式チャンネル 動画発信中キラリかがやけたまな
  • 玉名市フォト&ムービーギャラリー
  • 市民会館新ホールタマにゃん紹介動画
  • たまな圏域電子図書館ページへのバナー画像
  • 消費生活緊急情報
  • あらたま就活ナビサイト

  • 移住定住
  • ふるさと寄附金
  • 企業立地ガイド
  • JR九州新玉名駅利用案内
  • たまなの話題

Challenge for SDGs

  • 食支援プロジェクト「みんなのれいぞうことフードバンク玉名」

タマてバコ(市公式観光案内サイト)

  • 玉名市の観光情報 タマてバコ

包括連携協定

箱根町(観光協会公式サイト)

  • 箱根町観光協会公式サイト 箱根全山ページ

便利なサイト集

  • 玉名市公式Facebookページ
  • 玉名市公式LINE紹介ページヘのリンク
  • 玉名市の市勢要覧
  • 横島いちごマラソン、玉名いだてんマラソン、金栗杯マラソン
  • 菊池川流域日本遺産 公式サイト
  • ふるさと玉名市の今
  • たまな子育て応援サイト「たまログ」
  • 九州看護福祉大学
  • くまもと県北病院
  • 玉名市インターネット公売
  • 玉名うまかめし
  • 観光ほっとプラザたまララ
  • ハローポイント(協)たまなスタンプ会事務局

広告欄

広告についてのお問い合わせはこちら

  • 医療法人ともしび会バナー画像(外部リンク)、オーダーメイド 痩身クリニック