電子図書館は、毎日開館しています
「たまな圏域電子図書館」毎日開館中です!
令和3年7月1日(木曜日)から、毎日オープンしています!
玉名圏域定住自立圏1市3町(玉名市・玉東町・南関町・和水町)で共同運営の電子図書館は、毎日開館しています。玉名市に在住または玉名市外から通学・通勤されている人および玉東町・南関町・和水町にお住まいの人なら24時間、いつでもどこからでも電子書籍を借りることができます。また、音声読み上げ機能や読み聞かせに対応した絵本等もありますので、この電子図書館を利用して読書を楽しんでください。
『いつも 図書館と いっしょ』
電子図書館とは?
インターネット経由で電子書籍を貸し出すサービスです。インターネットにつながるスマートフォン・タブレット端末・パソコンで、電子書籍を借りて読むことができます。
【電子図書館の名称】たまな圏域電子図書館(外部リンク)
【貸出点数】
一人、3タイトルまで。
【貸出期間】
15日間((注)期間を過ぎますと自動的に返却になります。)
【予約点数】
借りているタイトル数に限らず、3タイトルまで。
【貸出延長】
返却期限内で、他の人の予約がないときは1回のみ延長できます。
【費用について】
データ通信料は、利用者負担です。お使いの端末の契約内容を確認して利用ください。
必ずインターネットにつながる環境で利用ください。
【利用するためには】
利用者IDとパスワードが必要です。
- 利用者ID・・・図書館利用カードをお持ちの方は、カード裏面バーコードの隣にある9桁の数字(最初の0含む)の頭に「10」を付けて11桁にしたものが、利用者IDです。
- パスワード・・・生年月日(西暦8桁)が初期パスワードです。 (例)2011年7月1日生まれの人→20110701
パスワードはそのままでも継続的に利用できますが、サイト内の「マイページ」で変更もできます。
図書館利用カードをお持ちでない人は、市内4ヵ所の図書館で発行申請をしてください。
電子図書館は、申請の翌日から利用可能となります。
なお、発行申請の際には住所・氏名の確認できるもの(免許証・保険証など)が必要です。
また、玉名市外から通勤・通学されている人は、職場・通学の証明を必要としますので社員証(写真付のもの)・在勤証明書・学生証(学生手帳)を持参ください。
【各図書館のご案内】
- 市民図書館 住所:玉名市繁根木88-1(文化センター2階) 電話番号:0968-75-1315
毎週月曜日休館 - 岱明図書館 住所:玉名市岱明町野口2129(玉名市岱明支所2階) 電話番号:0968-57-0045
毎週月曜日休館 - 横島図書館 住所:玉名市横島町横島3810 電話番号:0968-84-6111
毎週金曜日休館 - 天水図書館 住所:玉名市天水町小天7237-1(玉名市天水市民センター内) 電話番号:0968-82-3600
毎週水曜日休館
【利用IDの有効期間】
利用IDの有効期間は、3年間です。3年後には有効期間を更新する必要があります。
期日が近くなりましたら、ホームページや広報紙で周知させていただきます。
【問い合わせ先】
上記、各図書館または玉名市コミュニティ推進課 電話番号:0968-75-1312まで
【電子図書館の紹介チラシ】(広報たまな令和3年7月号特集記事)
カテゴリ内 他の記事
- 2025年2月27日 各館特設コーナー案内 (令和7年3月)
- 2025年2月13日 岱明図書館からのお知らせ
- 2025年1月23日 各館特設コーナー案内 (令和7年2月)
- 2025年1月7日 新刊案内(令和7年3月)
- 2024年10月23日 「本を読んで五・七・五」キャッチフレーズ...
- 2024年10月16日 第3回玉名市図書館を使った調べる学習コン...
- 2024年10月16日 玉名市図書館でのインターンシップ・職場体...