令和8年度イノシシ被害防止柵設置事業について
更新日:2025年10月24日
国の補助を活用したイノシシ被害防止柵設置事業について
玉名市鳥獣被害防止対策協議会では、近年増加する有害獣(イノシシ等)被害に対して、国の補助を活用した広域的なワイヤーメッシュ柵の設置事業を実施しています。
この事業では、国の補助を活用するためにさまざまな条件が課されます。
事業実施を希望する人は、以下の注意事項を熟読のうえ、別添の事業要望書に必要事項を記入し、要望書類提出先までご提出ください。
事業実施に伴う注意事項
- 事業対象地区は玉名市内となります。
- 隣接したまとまった農地で、受益農家3戸以上での共同申請となります。
- 果樹のみが対象となります。
- 資材購入費用のみに対する補助となります。設置については受益農家による自力施工となります。
- 本事業によって設置したワイヤーメッシュ柵は、国の定めにより14年間の維持管理が必要です。管理状況が悪い場合には補助金の返還を求められる場合もあります。
- 国の予算状況にもよりますが、近年の資材費高騰により受益者負担額が大きく増加しています。受益者負担を承諾されたうえで事業を要望してください。
- 国から事業採択されない場合もあります。事業を要望したからといって必ず事業に取り組むことができるわけではありません。
- 過去に市の補助事業を実施した農地は補助の対象外となります。
要望受付期間
令和7年11月28日(金曜日)まで
国への要望期限がありますので期間を過ぎての受付はできません。
事業要望に必要な書類
- 事業要望書 令和8年度 イノシシ被害防止柵設置事業要望書(PDF 約45KB) ダウンロードして記入ください。
- ワイヤーメッシュ柵を設置する農地の地番がわかる書類(農地台帳等)
- 被害状況写真
問い合わせ先及び事業要望書類の提出先
玉名市鳥獣被害防止対策協議会(玉名市水産林務課内)
電話番号:0968-75-1403
追加情報
カテゴリ内 他の記事
- 2025年10月3日 令和7年度有害鳥獣被害防止に係る緊急対策...
- 2024年9月5日 鳥獣防止対策の爆音機等使用について
- 2020年1月8日 野生鳥獣肉の喫食による食中毒について
- 2025年10月3日 令和7年度天水地区有害鳥獣被害防止に係る...
- 2025年5月30日 玉名地域広域鳥獣被害防止計画の変更につい...
- 2025年5月30日 令和7年度(2025年度)狩猟免許試験・更新〜...
- 2025年3月31日 令和7年度玉名市狩猟免許取得費補助につい...




























































