玉名未来づくり研究所「玉名を変える若者の挑戦」
「まちにワクワクする場所を創ろう」令和5年度玉名未来づくり研究所 研究報告会
今年度、玉名未来づくり研究所は「まちにワクワクする場所を創ろう」をテーマに、研究活動を行ってきました。
参加者は高校生と一般市民の25人。南池袋公園(東京都)などの事例で知られる青木純さんや、玉名市内で廃院をリノベーションし、カフェと宿泊所を経営する佐藤充さんなどの事例を知ることで、市内を活性化する仕組みを、それぞれ議論し、形づくってきました。ぜひ、研究員が考えるまちづくりを、ご覧ください。
日時
10月21日(土曜日) 午前10時から午後2時
場所
玉名市内一円
全体チラシは下記より
内容
プロジェクト1
【プロジェクト名】
「たまな農業魅力化プロジェクト 秋の玉名親子で満喫バスツアー」
【内容】
日頃は入れない、県立北稜高校の実習園に潜入。
みかん狩りを楽しんでいただきます。ご案内するのは北稜高校生。高校生らが何代にもわたって育ててきた玉名の特産物をお楽しみください。
【募集人数】20人
【集合場所】肥後銀行玉名支店第2駐車場
【受付時間】午前10時から10時30分
【対象者】
こども:年中から小学校2年
おとな:子どもの保護者
【参加費】
みかんのお土産付き+食事代含む
子ども1人:600円(食事:お子様特別プレート)
おとな1人:1,300円(食事:チキン南蛮プレート)
1家族にみかん(約1キログラム)が付きます。
会場受付でお支払いいただきます。
【定員】
20人(先着順)
【服装】
長袖、長ズボン、運動靴、軍手
【携行品】飲み物、帽子、タオル(虫よけスプレー)
【行程】
午前10時から 受付開始
午前10時30分から 出発
午前11時から みかん狩り体験(北稜高校果樹園)
正午から 昼食(IGRek六田店・リクル見学)
午後1時から IGRek 六田店出発
午後1時30分 解散
【詳しくは】バスツアーチラシ(PDF 約922KB)
プロジェクト2
【プロジェクト名】
「たまな農業ハロウィン」
【趣旨】
玉名はとても農業が盛んなところです。この農業の魅力を伝えるために、高校生らが農業イベントを開催します。玉名の美味しいものを食べて食と農について考えます。
【内容】
- 仮装deハロウィンスタンプラリー
- 竹チップコンポスト無料配布
- キッチンカー(3台)
- 農業クイズ(参加者に花の苗プレゼント)
- みかんにお絵描き
【入場】 無料
仮装して参加してくれたらうれしい特典があるよ。
【詳しくは】たまな農業ハロウィン(PDF 約864KB)
プロジェクト3
【プロジェクト名】
高校生の中央病院跡地構想! 「あつまれ 玉名の森」
【趣旨】
街の中心部にある玉名中央病院跡地。周辺には、高校や中学校が集まっており、文教エリアとなっています。そんな中、この跡地を若者が大胆に計画してみました。
当日は、この跡地で出来そうな取り組みを小さく実践してみます。ぜひご参加ください。
【内容】
- お菓子とジュースプレゼント
- 誰でもひけるピアノ
- 大きならくがきコーナー
- 正午からクイズ大会(景品あり)
- じゃんけん大会(景品あり)
- おすすめボード
【詳しくは】あつまれ玉名の森(PDF 約914KB)
プロジェクト4
【プロジェクト名】
若者はこんな場所が欲しい
【趣旨】
高校が5校もある玉名市。ですが、日ごろ高校同士の交流はありません。日頃彼らが学んでいる内容も異なり、接点がありません。さらに人口減少のなかで、どんどん市内高校入学希望者が減っています。こうしたなか、各高校の学びを伝え合う場があれば、高校の魅力が伝わり、さらに高校生の学びがより深まるのではないでしょうか。
【内容】
若者が考える案について、市民の皆さんからも意見を募ります。
これらの、内容は現在進行中(未定)です。随時更新をしていきます。
ぜひ、10月21日お越しいただき、若者の頑張りを感じてください。
カテゴリ内 他の記事
- 2024年11月21日 令和6年度玉名未来づくり研究所
- 2024年11月1日 第65回玉名市民合唱団定期演奏会
- 2024年10月23日 玉名未来づくり研究所(全体概要)
- 2024年6月28日 令和6年度 「笑顔のまちづくり応援事業補助...
- 2024年5月1日 令和6年度 玉名市提案型協働事業を募集しま...
- 2024年2月7日 認可地縁団体について
- 2022年6月14日 高校生・大学生が、玉名駅の待合室をリニュ...